本日の日本経済新聞の2面に
どーんと大きな広告が掲載されました。
筑摩書房様、本当にありがとうございます!
今までの苦労が報われた気持ちになります。
途中すごく苦しかった時期もあったけど
がんばって書き続けて、本当に良かったです。
2014年の4月17日(木)に
「NHKのクローズアップ現代」で
特集をされてから「レジリエンス」は一躍
ビジネスにおける注目のキーワードとなりました。
レジリエンスは「精神的回復力」のことですが
もう少し分かりやすく表現すると
「目の前の逆境やトラブルを乗り越えたり、
強いストレスに対処することができる精神力」です。
「メンタルタフネス」「ストレス耐性」
「心の自然治癒力」と言い換えた方が
多くの人たちにピンと来るかもしれません。
本書は、そんな「レジリエンス」の入門書です。
ちくまプリマー新書ですので
表向きは中学生、高校生、大学生、
そして若手社員を読者対象としていますが
私と同年代、つまり中年世代の人たちにも
役立つ内容をたくさん盛り込んでいます。
もちろんストレスは現代社会に生きる
人類全体の課題でもありますので
誰にとっても有用な内容になっています。
ストレスチェック対策として、
弊社が実施しているメンタルヘルス研修と
レジリエンス研修の内容を中心にまとめました。
「レジリエンス」に関する書籍の中では、
もっとも分かりやすく、しかも深い内容に
仕上がったと自負(自画自賛)しております(笑)。
こちらも最近よく耳にする「アンガーマネジメント」は
「怒りの感情にのみ」効果を発揮しますが、
レジリエンスは「マイナスの感情すべて」に効果を発揮します。
また、ビジネスだけでなく
勉強やスポーツの分野でも応用可能な
「マインドフルネス」や「グリット(grit)」
に関しても、かなり詳しく説明をしています。
なぜ表紙が「白無地のジグソーパズル」なのか?
もちろん、その答えは本書の中にあります。
ぜひ、その理由も読み解いてください。
ちょうど今、書店の新刊コーナーに平積みされています。
もちろん、アマゾンでもご注文になれます。
- レジリエンス入門: 折れない心のつくり方 (ちくまプリマー新書)/筑摩書房
- ¥886
- Amazon.co.jp
何卒よろしくお願い致します。