今年のストレス 今年のうちに | SYP友の会

SYP友の会

ご想像通りというか、ご想像以上に更新は不定期です。                                 ちょっとした暇つぶしにお読みいただければ嬉しいです。

お陰様で今年も仕事は、とても順調でしたが
プライベートでは厄年の再来かと思うような
嫌な出来事や悲しい出来事が多発した1年でした。


今年の私のストレスレベルは明らかに
例年以上に高いことを自覚していますので、
久しぶりにライフイベンツに取り組んでみました。


予想どおり、軽く300を越えていました。


皆さんも、ライフイベンツを活用し
まず今現在のストレスレベルを確認したうえで、
年末年始は安全で効果的なストレス解消をしてください。


今日は山梨県内の友人たちとの忘年会があります。
一年で最も楽しみにしているイベントのひとつであり
また私にとって安全で効果的なストレス解消でもあります。


ライフイベンツ


この1年を振り返り、その合計を出しましょう。


1.配偶者の死亡 100
2.離婚 73
3.家族との別居 65
4.留置所拘置 63
5.家族の死亡 63
6.自分の病気・障害 53
7.結婚 50
8.解雇される 47
9.夫婦の和解 45
10.退職・入社 45
11.家族が健康を害する 44
12.妊娠 40
13.性的困難 39
14.家族が増える 39
15.職場の異動 39
16.家計バランスの崩れ 38
17.親友の死亡 37
18.慣れない仕事への配置換え 36
19.配偶者との論争の回数の増加 35
20.500万円以上の抵当や借金 31
21.滞納による所有権の剥奪 30
22.ペットの死 30
23.昇進 29
24.子供が家を去って行く 29
25.嫁姑のトラブル 29
26.優れた業績を上げる 28
27.妻が仕事を始める。あるいは辞める 26
28.子供の受験 26
29.単身赴任 26
30.子供の入学 26
31.引っ越し 25
32.生活習慣の改善 24
33.上司とのトラブル 23
34.仕事の業績の悪化 20
35.子供との関係が悪化 20
36.趣味に時間を使えなくなる 19
37.親類・親族との関係悪化 19
38.地域活動の変化 18
39.500万円未満の抵当や借金 17
40.睡眠習慣の変化 16
41.家族団らんする回数の減少 15
42.食習慣の変化 15
43.夏期長期休暇 15
44.年末年始の長期休暇 12
45.ちょっとした違反行為 11
合計


判定と解説


  0~149点:ストレスレベルは平均的です。
150~299点:ストレスレベルはやや高い。
 300点以上:ストレスレベルは高い。


★生活に変化が起きると、ストレスが発生する


ストレスを感じなくても、ストレスレベルが高くなっている場合があります。
特に多くの変化を体験している場合は、その可能性が高くなります。
このリストは生活上のさまざまな変化(ライフイベンツ)が、

どの程度のストレスになっているかを示しています。
点数は100を最大に、その変化に適応するための

ストレスの度合いを評価した平均値です。



★楽しいこともストレスの原因となります


いかなる変化も、ストレスの原因となります。
楽しいこと、悲しいこと、嬉しいこと、予想していたこと、

思いがけないことなど、それぞれに適応するごとに、

ストレスレベルが上昇します。

そして、過度の変化を迎えたとき、

ストレスによる心身の変化=健康障害が表れます。



★ストレスレベルが高くても、健康な人はいる


ストレスレベルが高まったとしても、

いかにそれをコントロールするかが大切です。
ストレスを上手にコントロールすることで

健康を維持することができます。