敦賀気比の春夏連覇!よりも先に、自分史上最高の日を作り出す方法。 | 心笑亭 杉のの笑いの空間

心笑亭 杉のの笑いの空間

只今ブログ改変中です。しばらくこのままでお許し下さい。

皆様こんにちは。

相変わらずの、不定期更新を顧みない、

愚痴聞き部屋管理人、

愚痴聞きカウンセラー作家の、心笑亭 杉のです!





■お知らせ■

ただいま、小説サイトBerry's‐cafe にて、

『ヘタレオカンノススメ ~それでも子供たちが笑っている理由~』 を公開中!   ※会員でなくても、ログインするだけでお読みになれます。

ログインはこちら

 

(作家名は『仁科二哀』です)



■心笑亭 杉のの、子育て応援ブログです■
読者登録はコチラから
 ↓








いやいやいやいやいや!

いつやってくるかはわからない、

心笑亭 杉のでございます。


皆様、暑さにやられておりませぬか?

杉のは、毎日、近くの小学校のプールから聞こえてくる、

暑さ知らずのガキンチョ達の甲高い声に、

何とも言えない心地よさに包まれまくっております。


そして、



今日は、福井県高校野球決勝戦の日!

たった今、我が娘の母校、



敦賀気比高校が、甲子園の切符を手に入れました!




おめでとう、やったな、おめーら!

ヾ(@°▽°@)ノ




敦賀気比といえば、あの今年の春の選抜で、

堂々と全国のトップになった高校なわけで。

つうことは、この夏は、

史上7校目の、『春夏連覇』を狙わなアカンってわけで!!


そりゃ、頑張るでな。


つっても、この敦賀気比。

実は夏が意外と弱くって。

春の選抜では、何度も甲子園でベスト4に勝ち残る実力があっても、

その次の夏には、甲子園すら行けないってことが、

ここ何年か続いていて。


息子の時もそうだったし、確か去年もそう。

福井県では、

春の気比、夏の福商。


なんて言われていた時もあったのだ。


だけど、今年は違う。

確実に一戦一戦勝ち上がり、

今日は、延長戦になるほど白熱した決勝戦をモノにし、

ようやくその、甲子園だけでなく、

『春夏連覇』の切符も手に入れたのだ。


誰かが言っていた。


『甲子園出場や甲子園優勝は全国の高校が挑戦できるけれど、今年、春夏連覇に挑戦できるのは、気比高校だけです』



いや、まんまやけど、その通りやでしかし。



自分しかできない挑戦。


それって誰にでもあるような気がして。


つうより、


人間って、

ほっといたら、そこを目指すように人生がシステム化されているのかもしれない。


だけど、大概の人はそれに気づかなくて。

失敗のない安全圏を見つけ、

誰もが、ただ、お金を稼げる仕事に就く。


毎日、毎日、それを当たり前の日常として生きることをなんなくクリアしてしまい、休みのたびに、開放感に包まれる人生を送っている。

毎日がストレスとため息ばかりで、

きっとそのシステムの不具合にも気づかないまま不本意な毎日にしてしまっている人たち。


いやいや。

つっても、それでもそんな人生がダメだってことではなく。

そんな人生を好んでいる人も実在して、

つうか、そういう毎日が、心地よい日々をもたらしてくれることも知っている。

そんな毎日の中で、毎日が感謝に包まれてるのなら、全然問題なんてないのだ。


朝、目覚め、健康な身体に感謝し、

太陽に、月に、風に、そして雨や台風にも感謝ができ、

仕事に行ける喜び、

家族のありがたさ、

職場のありがたさ、

そんなことにまで喜びが沸き、

ましてや、 「ごっつラッキーなこと」を探しまくっている毎日なら、むしろ、近々、自分史上最高の日がやってくるのも間違いない。



つうか、あるんだよ。その、ごっつラッキーなことって。

毎日、どこかにあるんだよね、これがまた。

そして、それらは、大概、

一見「不幸」と思われる事の後に訪れたりするんだよね。


そう、その「不幸」を、「不幸ではなく、なにかのチャンス」だと思えるような、

おもくそ、気分のいい時ばかりに起こるのだ。


この間もそうだった。

他の本が欲しくて本屋行ったのに、

それはなくて、だけど、ふと目に入った、本を買ってみたら、

それが、おもくそ当たりだったり。


昨日も、土用の丑の日で、鰻を買おうとスーパーに行ったけど、

あまりに高くて手が出なくって、

よっしゃ、タイムサービスの値下げを待とう!と、颯爽とうちに戻ったけれど、

なんと、娘が、その手が出なかった以上の値段の鰻を、

5匹も人様からいただいてきたりなんかするんだよね。


それに、二日連続で、アラームもかかってないのに、

朝の5時55分に目が覚めたり、

目覚ましジャンケン三連勝がレンちゃんで起こったり、

小遣いピンチか!って時に、仕事の依頼が入ったり!!


今もね、昼休み中の娘と一緒に気比高の決勝戦見ていたのだけど、

延長に入り、娘は仕事に戻らなきゃ、って頃に、ちゃんと試合が終わったり、

その最後の一人、っていう場面で、

今日は朝からソフトに試合に行っていた息子が、

なんともナイスタイミングで帰ってっきたり。



つうか、





どれもこれも小さい。(;^_^A



だけど、小さいけど、ごっつラッキーなことって、あるんだよね。

毎日、そんなラッキーに遭遇してるんだよね。

きっと、あなたにもあると思うよ。


それを見つけていきたいよね。

それが、

人様に言えるほど、大きなことでなくても、

ほかの人から見た、ほんのささやかな幸せでも、

それを見つけたとき、

誰よりも、喜べる自分でいたいよね。


今日の気比高の奴らみたいに、

甲子園出場かってなぐらいのガッツポーズを見せてやりたいよね。


きっとさ、その「自分にしか挑戦できないこと」ってさ、

そんな小さなラッキーを見つける繰り返しの延長戦上にあるんだと思うよね。


だったら、そんな気分に先になってしまえばいい。

毎朝、先に、

「今日は、自分史上最高の日だ!」と、宣言してしまえばいい。

一人で、ガッツポーズしてしまえばいい!


きっと、それって、

気比高の春夏連覇よりも先に、

いや、意外と簡単に、

やってくるんじゃね?








( ´艸`)




それではまた。



愚痴聞き部屋

『愚痴聞き部屋』はこちらから




メルマガのご購読





PCでご覧の方は、このブログのサイドバーに、登録・解除フォームがございます

携帯の方は、こちらで登録を押してもらうとメール画面に変わりますので、空メールを送信してください。

規約 に同意して登録解除


にほんブログ村 ←携帯の方はコチラ

心理カウンセラー ブログランキングへ ←携帯の方はコチラ