明日の試験が終わったら、

早速、明後日から、また勉強をする。

 

今度こそ、リベンジする。

 

今年の1月から自分に革命を起こすと決めて、

ピアノのショパンの「革命」は、もう、先生から合格をもらった。

これだって、はじめは「絶対無理」って先生から言われたものだった。

でも、できた。

さらなる目標は辻井伸行氏のかっこいい「革命」のように弾けること。

まだ、あんなに完璧には弾けない。

 

それと、明日から、ショパンのノクターンを練習することになっている。

 

でも、本心は、ピアノの先生には内緒で、

ショパンの「幻想即興曲」をノクターンと並行して練習していく。

 

それで、できるようになったら、先生に弾いてみせて

ノクターンの練習から

幻想即興曲に変更してもらうつもりだ。

「左手と右手で刻むリズムが違うから無理」と先生から言われているけれど

克服したい。

 

試験については、まあ、よく健闘したと思う。

そして、明日が本試験。

 

ここ3カ月でやったのは、

テキスト4冊

問題集7冊

模試13回分。

これでなんとか合格したい。

 

今日は、模試半分の復習と、

記述式と一般教養問題の復習をやったら寝る。

 

明日午前中に、模試6回分の復習をして、

ごはんを食べたら

試験に出かける。

 

明後日からは、

英語とまた、7月の試験を目指して勉強をする。

スポーツもまた通い出そうと思う。

 

今年は全然風邪をひかなかった。

 

不登校は人込みに行かないから、

健康を維持できる。

 

でも、乾燥の季節になって、鼻が痛くて、

母に訴えていたら、

プラズマクラスターの加湿器を買ってくれることになった。

 

自分の寝室だけ、部屋の形がちがって、

ダイキンの加湿機能付きエアコンが入らなくて、

寝ているときが一番鼻が痛くなるって

最悪のパターンが続いていた。

 

そのこと以外は、健康だったので

それも不登校のおかげだ。よかった。

 

祖父の家に行って、

「明日試験受けに行ってくるよ」

と報告したら、

「がんばりなさい」と言われた。

 

祖母に今までより効果的な柔軟体操を

発明したので、それをやらせたら、

相当に腰がやわらかくなった。

このやり方は、首には危ないからやってはいけないものなんだけど。