Dendrobium(Den.)primulinum

      var. Vietnamese

 

デンドロビウム プリムリナム ベトナメセ 

です。

 

ベアルート(裸苗)で輸入したベトナム産だそうです。

 ほんのりピンク色で喉の黄色が映え可愛くて綺麗ですね。

芳香もあります。

2015年3月、CLIMB ORCHID NURSERY さんから入手。

今回、3度目の登場です。(^^)

2016年4月に初めてアップし、

2020年3月に2回目をアップしています。

下垂性のデンドロなので写真を撮るのが困難な種で、

他人には見せられない姿勢、格好で写真を撮っています。(笑)

木の枝に吊るして下から撮れれば良いのですが・・・

 

春の彼岸の入りである今日は朝から冷たい雨。

最高気温も10℃程度と冬に逆戻りです。

明日は天気が回復するようですが、

来週後半は天気が崩れるようです。

お墓参りも行かねば、と思っているので、

明日にでも行こうと思ってきます。

勤務先では5日間の職場離脱をしなければならず、

年度単位で連続休暇の取得を義務付けられています。

1月までの業務は休むと溜まっていくので

思うように休暇が取得できず、

2月からの異動先で取得することになりました。

そしていよいよ来週の1週間(21日は祭日なので)、

再来週の月曜日まで職場離脱(休暇)となりました。

野鳥も撮りに行きたかったのですが、

ここにきて天気があまり良くないようで・・・(T_T)

近所の川沿いの桜の開花も間近なので、

ウキウキしています。

真っ青な青空、ピンク色の桜、黄色い菜の花、緑色の草木。

コントラストが良いですからね。(^^)

 

 

 

 

2015年3月、入手時の写真です。

見直してみるとバルブが短かったです。

花保ちは良くないので最良の時でした。

甘くて良い香りがする品種です。

 

 

 

 

3/4、今回は沢山の蕾を撮ることができました。(^^)

既に蕾は大きくなっています。

台の上に置こうとしても倒れてしまいます。

背面の板に引っかけて撮りました。

 

 

 

3/11、東日本大震災の日

チーン Ω\ζ゚)南無...(-人-) Д│~~

開花し始めました。

花のアップです。

コラムの下に赤紫色の模様が入ります。

思うようなアングルで撮れず!

左手で鉢を持って、

右手でカメラを持って…

難しい被写体です。

 

 

 

3/18(本日)の写真です。

素焼き鉢ではなく板に着けた方が良さそうです。

それにしても良い香りですね。

恒例のサイズ感です。(笑)

NS 4.5cm×3cm程度でしょうか。

輪数が着くと映えます。

(^^)

 

 

 

Den. primulinum  var. Vietnamese 

は無かったので似たものを。