Bulbophyllum(Bulb.)ambrosia ‘Yamaharu’ 

 

バルボフィラム アンブロッシア ‘ヤマハル’ です。

 

バルボの中では香りの良い原種。

生育旺盛で初心者にもおすすめ。

この個体は以前に東京ドームのフレグランス部門で

入賞していたと思います。

鼻を近づけると良い香りがします。

昨年も開花していたのですが、

気付いた時は既に花が終わりかけていて、

ブログへアップすることができませんでした。

このブログへは初登場になります。

20015年2月、やまはる園芸さんから購入しました。

 

今朝、7:00頃に母親から電話があり、

母:「携帯電話の番号が出ない。」・・・?

母:「どうしたら良いの?お母さん、分からないよ。」と言われました。

 今、使用しているガラ携を数年前に機種変更する際、

母:「スマホなんて分からないので、普通の携帯が良い。」

 と言っていたので、

私:「今からまたガラ携にするの?」と問うと

母:「分からないよ。」と。

 いつも口癖のように「分からない」を繰り返すばかり。

私:「どうしたいの?」

母:「分からないから電話している。携帯電話が使えないと困る。」

私:「それでは10:00頃行くから。」と伝え一旦電話を切りました。

約束の時間に実家へ行って携帯を見てみると、

どうやら充電されていない模様。

私:「携帯電話の充電はいつやったの?」

母:「電源がなくなる前にやったよ。」

 やむを得ず充電器に繋いでみると1%と表示が・・・

 …(ー_ー;)うーん・・・

私:「充電されてないんじゃないの?」

母:「充電しても消えちゃう。」・・・?

 またしても意味不・・・

 

面倒なので品数の多い量販店へ行ったのですが、

店員がチト・・・おバカ?

更にかんたんスマホの在庫が無い。

ということで、別の量販店へ行くことにしました。

一度、実家へ寄り、充電器も持って行きました。

そこでは店員がキチンと説明してくれて、

かんたんスマホでも赤外線通信ができるものとできないものがあるとか。

ガラ携の電話帳だけはデータ移行したいという母親の希望だったので、

約25,000円のスマホではなく、

倍近い値段の方(約50,000円)に機種変更することにしました。

充電器、保護フィルム、本体カバーを追加購入し、

無事、電話帳の移行も終わり一安心して帰ってきました。

 

朝は天気が良かったのですが、

昼過ぎから雲が多くなり、

先ほど雨を降らせる雲が近づいていると

アプリからお知らせがありました。

出かける前にデンドロのノビル系に水やりして外に出しておいたので、

遅霜があっても大丈夫なように屋根のある駐車場に移しておきました。

 

そんなこんなで予定が大きく変わってしまい、

日曜日も潰れてしまいそうです。(^^;)

 

 

 

 

3/14、株の全体像です。

植替え時にバラバラになってしまった物を一纏めにしたものです。

蕾のアップです。

こちらにも!

輪数は少ないですね。(T_T)

 

コルク着け株

こちらも蕾のアップです。

ストライプが良いですね。(^^)

品種説明ほど生育旺盛ではなさそうです。

初心者にもおすすめなのかなぁ?

 

 

 

3/16、開花しました。(^^)

数年前に展示会で見て以来、本物の花です。(笑)

良~く見ると綺麗な花なのです。

そして香りが良いです!

 

 

 

 

3/19、はみ出た芽からも花が咲きました。

宙に浮いているように見える花です。

こちらは葉に埋もれて咲いています。

昆虫のような鳥のような花型です。

リップは揺れないみたいですね。

コルク着け株の方も開花しました。

葉に何やらコルクの粉のようなものが・・・

小さな蕾もありました。

葉の粉は水で洗い流しました。

v(^^)

 

 

 

同じ Bulb. ambrosia ‘Yamaharu’がありました。