富貴蘭 ‘御城覆輪’

我が家で一番に開花した‘ごじょうふくりん’ です。
しかし、今年は花数が少ないです。
…(ー_ー;)うーん・・・
なんでだろう?


産地:三重県 
芸:覆輪、月:泥軸・青根 
特徴:中型で葉肉厚く立ち葉、出芽より雪白の覆輪。
※古い資料によると、文久年間伊勢松坂城の石垣に自生していた片覆輪状の風蘭を正宗と命名して栽培。
作を進める内に完全覆輪に進化し、お城に因んで現在名に改名したと伝わる。
雪白の覆輪→御城覆輪、黄覆輪に変化→天恵覆輪、黄覆輪に変化(出芽白下葉黄覆輪姫葉)→月桂冠
ですって。f(^^;)

この株は我が家に古くからあります。
100均で販売されていた容器(杉を焼き半月状に形作られている)に、
真ん中にヘゴ棒を渡し、そのヘゴに着生させています。
東出都同様、容器が崩れかけていますので植替えしようかと思ったのですが、
大きくなり過ぎてバラすのが困難です。
来季までには対策を検討します。

今日はラン展で取り置きしてもらったDen. hecouense を引取りに、
αオーキッドさんへ行ってきました。
最近話題のバルボも幾つか気になっていました。
Bulb. polliculosum はお高いので数年後まで我慢。
Bulb. comosum は横浜でお連れしたので、 Bulb.lemniscatoides と 、
ず~~っと諦めていた Psh. mariae (国産実生株)をお連れしました。
どうなることやら。(^^)

昨日(6/30)の画像です。
イメージ 1
こちらが株の全体像です。


花は普通の白花です。
イメージ 2
覆輪の葉が涼し気です。


この時期は風蘭の開花時期になりますから、
各地で開花していますね。
イメージ 3
葉芸を楽しめる日本のランです。


花のアップです。(^^)
イメージ 4
特別な花ではないので、
品種名の付いていない花と同じです。


横顔です。
イメージ 5
うさぎのような花型ですよね。(^^)


正面からです。
イメージ 6
左は開花途中のようですね。


こちらは蕾です。
イメージ 7
まだ蕾もあります。


このような感じなので満開まではもう少しですね。
イメージ 8
当分の間、花と香りが楽しめます。(^^)


最後はアップです。
イメージ 9
v(^^)