ぐずるバイクも一発始動!! | 200kmまでは散歩扱い...

200kmまでは散歩扱い...

ZX-10Rにのってちょっとそこまで~♪

ども~こんばんは!!

 

雪降りましたねというかちょっと積もりましたね!!

 

さてさて、この前買ったキャパシタタイプのスターター届いて早速使ってみた!!

 

 

きっと私のバイクはぐずるだろうと思ったらすんなりかかるという空気の読めない我がバイク...なぜだ!!

 

まぁ~一応動作チェックということでチャージしてつかってみた!

一度エンジンはかかっているのですんなりかかることはわかっているのだが、それでも普通ならキュル!ぶお~ん!!ってな感じだがこれを使うとキュッ!ぶお~ん!!と一段とすんなりかかるという...さすが!!

 

10年持つらしいし月割りすれば月100円程度だしいっかな?と

 

気になるのはかぶった場合でも火花飛ばせるのか?無理?

 

ちなみにクリップ部分は線がついているほうしか通電しない仕様になっているのでハイブリッド車で使うときは注意が必要かな?と

 

あと、最近の駆動バッテリー・ブーストバッテリー・補助バッテリーに分かれているようなハイブリッド車に使えるのかは不明。

一段とバッテリーあがり増える仕組みになっているようで...設計している人は本当に車に乗ってる人なのだろうか?

 

 

 

さてさて年末も近いということでキーボードも掃除と!

 

 

久しぶりに分解したので爪の外し方を忘れ苦労した...

中の塗装というか保護膜部分のがペリペリ剥がれそれが埃のように見えていたようだ...防さび塗装なのかな?

ん~~~~~~~~塗りなおすにはキーの半田をすべて取らないと無理...と考えるそのまま使うしかないのかな?と

キーを茶軸から青軸に変えてやる~というならありだが...