能登半島地震の発生から5か月となり少しずつ気持ちも

落ち着いてきた昨日は 昼 夜おまつりラッシュでした

 

                カメラ

 

6/1 金沢では金沢百万石まつり「百万石行列」がありました

金沢百万石まつりは、加賀藩祖・前田利家公が天正11(1583)年6月14日

金沢城に入城し、金沢の礎を築いた偉業をしのんで開催されています

 

   金沢駅前のオープニングでの 太鼓の響きが元気をくれました

f:id:sakamoto-ruri:20180226143139j:plain

 

豪華絢爛な百万石行列をはじめ、400年にわたり受け継がれてきた

金沢ならではの伝統ある行事が賑やかに繰り広げられます

f:id:oishi-shogo:20190510171526j:plain

 

百万石行列コースの沿道は歩くにも困難な賑わいだったので

仲村トオルさんの馬乗雄姿を写したかったけど カメラを出せる状況でなくて残念ショボーン

  

前田利家公役の俳優・仲村トオルさんとお松の方役の俳優夏菜さん

参拝後、采配を振るい意気込みを示す利家役の仲村トオルさん㊧とお松役の夏菜さん=金沢市の尾山神社で

 

 

                     カメラ

 

   夜は 砺波 庄川の花火大会に移動 

砺波野は 散居村を囲む麦畑や 水田が安らぎを与えてくれます

 

 

  庄川の土手には 花火の場所を確保しに来た人たちがお弁当を食べていました

 

 

花火を待つ間にピクニック気分で手作りのお稲荷さんは メッチャ美味しかったルンルン

 

 

            持ち帰りの ピザも皆で完食ラブ

 

                 花火花火花火花火花火

 

令和6年『第72回 庄川観光祭』は、6月1日(土)及び6月2日(日)

庄川峡花火大会=土曜20:00~/舟戸合口ダム~舟戸橋下流


たいまつ行進、勇壮な夜高あんどんをはじめ夜空に舞う花火

      華やかな光のファンタジー