先日、私の幼友達のお姉さんから電話をいただきました。

私の鍼灸の話しを幼友達から聞いて、鍼灸に通う様になったのだそうで

円皮鍼に興味を持ったみたいです。

聞けばお姉さんが通っている鍼灸は、とても忙しくて治療は10分だと

か・・私は最低でも一時間半ですが、そんなので効果があるのか疑問を

感じてしまったのです。

 

 

 

円皮鍼

 

 

お姉さんは自律神経が乱れてしまい、眠剤を飲んでも眠れないのだそう

ですが鍼灸に行くと、眠れるようになったので嵌ってしまった様です。

聞けば円皮鍼を貼って貰っているようなのです。

他のお客さん達が鍼灸院から、一枚百円位で譲ってもらっている様です

がネットショップで探すと一枚17円くらいなのです。

幼馴染の友人から円皮鍼を自分で貼れると聞いて、私に聞きたかった様

なのでとりあえず購入できる場所を教えて、自律神経に有効なツボを鍼

灸に出掛けた時に聞いてみると約束しました。

 

 

 

合谷と言うツボ

 

 

ところがいつもの先生が休んでいましたが、生徒さんたちに聞いてみる

ことにしました。

円皮鍼を貼って自律神経に効く場所は?と聞くと、鍼灸では自律神経は

得意な分野だそうでどこでも効果が表れるそうです。

どうせ貼るならと皆さん口をそろえて合谷(ごうこく)と教わりました。

合谷は万能のツボと言われていて様々な効果があると教わりました。

自宅に戻ってネットで調べてみると肩こり、頭痛、眼精疲労、血圧、鼻

水、鼻づまり、歯痛、風邪、便秘、生理痛等と様々です。

 

 

 

iPhoneの睡眠データー

 

 

ネットで調べてみると指圧での方法しか見つかりませんでした。

但しツボは指圧よりも針、お灸をすると効果は更にUPするそうです。

これは自分で試してみようと、鍼灸院で使用している0.3㎜の円皮鍼を

合谷に貼って本をベットで読み始めました。

すると珍しく間もなく眠くなってしまい本を読むのを諦めました。

目を覚ますとかなり眠ってしまった感じを覚えました。

iPhoneで睡眠を確認してみると、なんと実質睡眠時間が10時間半・・

こんなに眠ったのは最近には記憶がありませんので驚きました。