■ ドラえもんに頼りたくなるくらい、夢ってあいまいなもの?
いろんな夢や希望や願望って、誰にでもある。
「これを叶えたい」「こんな人生を送りたい」って思う瞬間はあるけど——
その夢、どれだけリアルに思い描けてるだろう?
「その夢、あの夢、この夢…どんな夢いっぱいあるけど〜♪」って、
まるでドラえもんの歌みたいにリズムだけは元気だけど、
多くの人はその夢を“漠然と”考えているだけ。
そしてその“漠然”こそが、夢を遠ざける正体なんだ。
■ 夢は「漠然」のままだと、必ず忘れられていく
想像してみてほしい。
「いつか叶えたい」って言ってた夢、今どうなってる?
気づけば優先順位が下がって、
「まあ別にいいかな」って気持ちになって、
そのままフェードアウトしてないだろうか。
これはあなたの意志が弱いからじゃない。
“夢に対する世界観”が明確じゃないからなんだ。
■ 世界観がない夢は、情熱が続かない
大切なのは、その夢が叶ったら、
**「どんな世界になっているのか」**を思い描けているかどうか。
・あなた自身がどんな表情でその世界に立っているのか
・日々どんな言葉を使って、どんな人と過ごしているのか
・そして、その夢が叶ったことで誰かがどんなふうに幸せになっているのか
そのビジョンがあれば、
あなたは途中で諦めたりなんかしない。
だって、その世界に行きたいって、本気で思えているから。
■ パッションこそが、世界観のエンジンになる
夢を叶えるには、情熱(パッション)が必要。
でも情熱って、ただ「がんばろう!」って言えば出てくるもんじゃない。
それは、自分の内側にある“世界観”から湧き出すエネルギー。
世界観とはつまり、あなたが描く「最高の未来像」。
その未来が鮮やかであればあるほど、
あなたは本気になれるし、行動に移せる。
そして、そのための準備を惜しまない。
■ 夢は叶えるもの。叶えた自分が、周囲も幸せにしていく
あなたの夢が叶うと、どんな景色が広がる?
あなたの笑顔が、誰に影響を与える?
あなたの成功が、どんな波紋を起こしていく?
それを明確にイメージできたとき、
夢は「いつか」じゃなく、「いまここ」からスタートする。
夢って、誰かに叶えてもらうもんじゃない。
ドラえもんじゃなく、あなた自身が叶えるもの。
今日からはっきり言おう。
「この夢を叶えるのは、オレだ。わたしだ。」って。
笑)似てねー。でも、それでいい。