⸻
【陰徳と陰悪】神様が見ている“人目につかない行い”が、あなたの運命を決める
あなたは「人が見ていないところ」で、どんな行動をしていますか?
神様のお眼鏡にかなう人は、人に見られていない時こそ良いことができる人です。
それが、私が常日頃から推奨している
「陰徳(いんとく)」=人目につかないところでの善行です。
しかし反対に、人目につかないところで**悪意を持って行動してしまう「陰悪(いんあく)」**もまた、運気を大きく左右します。
今回は、「陰徳と陰悪」の違いを通じて、“本当の人間力”について深く考えてみましょう。
⸻
【1】陰徳とは何か? 神様が見ている行い
「誰も見ていないから、まぁいいか」
そんな気持ちで、小さなズルや無視をしてしまうことはないでしょうか?
でも、神様はちゃんと見ています。
陰徳とは、「人目に触れず、誰かのためになる行動をすること」。
• 誰も見ていなくても、ゴミを拾う
• 困っている人を黙って助ける
• 見返りを求めず、陰ながら応援する
こうした行いは、目には見えなくても、巡り巡って必ず自分に返ってきます。
⸻
【2】“陰悪”の本質:見えないところの人格が試される
反対に、「陰悪」とは、人目のないところで悪いことをすること。
しかも重要なのは、
**「自分にとって利害関係のない人の前でどう振る舞うか?」**です。
• 上司やお客様の前ではニコニコしているのに、
• 店員や部下には冷たく当たる
• 家族や我が子にだけ強く当たる
これはまさに、「陰悪」の典型的な行動です。
⸻
【3】“良いカッコ”は誰にでもできる
人は、自分よりも立場が上の人の前では、自然と良い振る舞いができます。
上司、親、お客様、先輩…
なぜなら、「自分を評価してくれる存在」だから。
しかし、社会的に立場の弱い人の前では…
つい油断して、本性が出てしまうことがあります。
• 店員に横柄な態度をとる
• 子どもにだけ感情的に怒鳴る
• 部下に理不尽な指示を出す
その“素の自分”こそが、神様に見られている部分なのです。
⸻
【4】社長の前では良い顔、でも裏で…
私は経営者として、多くの社員と接してきました。
当然、私の前ではみんな良い顔をします。
でも私が本当に気にするのは、
**「その人が私の見ていないところで、誰にどう接しているか?」**です。
部下への態度、後輩への言葉、お客様への敬意、
そういった**“無意識のふるまい”が、その人の器を物語ります。**
そして不思議なことに、
そういう姿勢は言葉の端々や目つき、空気感にすべて現れるのです。
⸻
【5】「陰徳」は見えない貯金、「陰悪」は見えない借金
あなたが毎日積み上げているものは、
“見えない善行の貯金”ですか?
それとも、
“誰にも見られていないと油断した悪意の借金”ですか?
神様は、ちゃんとその帳簿を見ています。
だからこそ、「見られていないところでどう行動するか」が本当に大事なのです。
⸻
【6】今からできる“陰徳”の習慣
では、今日からできる陰徳にはどんなものがあるのでしょうか?
以下にすぐ始められる「陰徳リスト」をご紹介します。
◆ 陰徳の習慣チェックリスト
• 誰も見ていなくても挨拶をする
• トイレや公共の場を少しでも綺麗に使う
• SNSで悪口を書かない
• 落ちているゴミを拾う
• 自分に関係ないトラブルでも、助けられることは手を差し伸べる
• 誰かの成功を、心から喜ぶ
• 子どもや部下に対しても丁寧に接する
⸻
【7】まとめ:人の振り見て、我が振り直せ
人のふるまいを見て「それは違うだろう」と思ったら、
それはあなた自身の内面に向けたメッセージかもしれません。
「人の振り見て、我が振り直せ」
陰徳を積むことは、誰に見られなくても、神様が必ず見ています。
そしてその行いは、やがて大きな運気や信頼、チャンスとなって、必ずあなたに返ってくるのです。
⸻
最後に:自分だけの“見えない評価者”を持とう
誰も見ていないからこそ、
「今の自分は誰かに誇れるか?」
「自分が尊敬する人の前で、同じことができるか?」
そう自問しながら行動することで、あなたの人間力は磨かれていきます。
本物のリーダー、本物の大人、本物の成功者とは、
“見えないところ”にこそ品格がにじみ出る人です。
⸻