目的論で前進すること ~「ディアベリ変奏曲 」動画完成~ | 鈴木久美子のピアノライフと教室日記

鈴木久美子のピアノライフと教室日記

愛知県瀬戸市でピアノ教室を開いて30年になります。ソロリサイタルや、サロンコンサート等、積極的に行っています。
楽しい教室の活動、指導における思い、ブログに書いていきたいです。ピアノを通して感動したこと、心が豊かになったこと、綴っていきたいです。



1年3ヶ月前、
生徒さんからリクエストいただいた超大曲、


ベートーヴェン
ディアベリ変奏曲


*この曲の説明はコチラ

まったく知らなかったこの作品を調べれば調べるほど🔍
目の前に立ちはだかる山富士山は高くなったガーン


私なんて
無理に決まってるじゃん


はっきり、そう聞こえたけど

それは、
それを原因論で片付けようとしていたから。



これからの人生、
固定概念や原因論を捨てて、
目的論で前進するんじゃなかったの?


もう一人の自身が
私の標語を投げかけてくれた。







これを「演奏」として完成に近付けるには、

集中的に向き合う必要が

大いにあることがわかりました。




技術的には言うまでもありませんが、


どこまでも広く、高く、強い、

ベートーヴェンの精神性キラキラ



「変奏曲の帝王」ベートーヴェンの

素晴らしい大作の世界を、

多くの皆さんに知って頂けたら幸いです。