音楽史って面白いよ!⑮ 〜ロマン派の音楽〜 | 鈴木久美子のピアノライフと教室日記

鈴木久美子のピアノライフと教室日記

愛知県瀬戸市でピアノ教室を開いて30年になります。ソロリサイタルや、サロンコンサート等、積極的に行っています。
楽しい教室の活動、指導における思い、ブログに書いていきたいです。ピアノを通して感動したこと、心が豊かになったこと、綴っていきたいです。


名曲でたどる音楽史のブログも、No.15となり…


ついに入りましたアップ
ロマン派の音楽




ショパンメンデルスゾーンはもちろん、
シューベルトの歌曲、ベルリオーズまで、
ご紹介していきます♪♪♪



でもその前に。。。ベルベルベル



やっぱり外せない
【ロマン主義の思潮】【ロマン派音楽の特色】についてのお勉強口笛



ぜひ、お付き合いくださいませ流れ星







古典派音楽シリーズのトリを飾った前回の「ベートーヴェン」はコチラ下矢印


第9•10回では、ざっくりと古典派の音楽に勉強しました下矢印

『音楽史って面白いよ!⑩ 〜古典派の音楽 その2〜』前回は古典派音楽の基礎を勉強しました前古典派という言葉を初めて聞かれた方も多かったかも知れません軽〜く、復習できます👇👇👇『音楽史って面白いよ!⑨ 〜…リンクameblo.jp









【ロマン主義の思潮】

音楽史上、19世紀=ロマン派の時代  と呼ばれます。

1789年のフランス革命🇫🇷にはじまる市民革命ドンッ
産業革命ロケットによって。。。


🔜  市民社会が発達 &  多様な価値観が生まれる


新しく台頭した市民階級こそ
ロマン派の芸術の担い手


となったのですグッ









形式美を重んじた客観的な古典主義に対して
ロマン主義では、直接情緒に訴えかけるような、主観的な作品が次々と生まれ出ました目




キーワードは。。。
ブルー音符自然虹黄色い花流れ星
むらさき音符恋愛キスマークラブラブラブラブ
ピンク音符不合理宇宙人宇宙人宇宙人
ブルー音符神秘星空天使キラキラ









そして! もう一つ押さえておきたい

乙女のトキメキ国民主義や民族主義の確立乙女のトキメキ


日常的で個人感情的なものは、
次第に自国や民族独自の性格や特質への開眼に結び付き、それを尊重する傾向が強くなったのですおひつじ座














【ロマン派音楽の特色】

具体的な特色として、

1 新しい形式
2 ピアノ小品の流行
3 ドイツ歌曲の隆盛
4 標題音楽 の興隆
5 国民主義・民族音楽の発展
6 オーケストラの大規模化
7 名演奏家の出現


うぅ…ラブラブ 盛りだくさん爆笑ラブラブ



次回の音楽史シリーズで、順に触れていきますグッ



おたのしみに♡