台湾の「裏切り者」とは | 洋左右的人生

台湾の「裏切り者」とは

 

      嘗ては独立支持者で反国民党

台湾の立法院の混乱が中国の指示を受けた国民党と、

それに協力した民衆党の”議会クーデター”(台湾メディア)であることは

多くの有権者の認識となった。

台湾では今、両党に対する非難と同じかそれ以上の非難がある議員に

集中している。

 

議会での論争は燃え盛っており、黄国昌は最近、多くの人々の十字軍の標的になっています。 (ファイル写真)

今回の騒動で最も非難されているのが民衆党の黄国昌立法委員51歳である。

黄氏は大学時代から台湾独立派として、様々な運動に参加した。

なかでも2013年の「ひまわり学生運動」では主導的な立場で、

「反中」「反国民党」を掲げて、注目を集めた。

運動後に結成された政党「時代力量」では党主席を務めて立法院選挙に当選、

2016年の総統選挙では蔡英文候補を支持した。

 

ところが翌年、党内論争から黄氏のリコールが起き、不成立となったものの、

黄氏は党主席を辞任した。

2023年1月、黄氏の親族が国有地を不正使用している疑惑が浮上、

その際、黄氏も土地所有を申請していたが、取り下げたため不問に付された。

同年11月、黄氏は突然時代力量を離党、

柯文哲党首の民衆党に入党、今回の選挙で立法委員に当選した。

 

そして、かつて敵とまで言った国民党と手を組んで、民進党政権の権力を

削ごうと「国会改革法案」の成立に邁進している。

 

青と白の議会拡大法に抗議して、多くの学生が524ブルーバード作戦に参加しました。 (ファイル写真)

黄氏の言動を変節と見た学生市民は、デモで黄氏を「台湾の裏切り者」として、

激しく糾弾した。高校生や大学生からは「騙された」「ああいう人間にはならない」

などと落胆の声が多く出ている。

 

立法院人民幹部会の黄国昌主任は、昨日の衆議院の開会式で会議場で生放送を続けた。 (写真:リャオ・ジェンフイ記者)

これに対して黄氏は国会内(立法院)から混乱の様子を生配信し、

「飽きたら私の笑顔をご覧ください」とコメントして、デモ隊を挑発した。

 

速報/10万人が立法院を包囲し、黄国昌は警官を伴って解散した

それでも不安を感じたのか、24日の夜は早めに国会を抜け出し、

警察官に守られながら姿を消した。

 

民進党の議員らは病院の外で出迎えた。 (写真提供:ルオ・ペイデ記者)

デモ隊は、国会が再開される28日に再び、大規模な抗議集会を開く。