金門包丁はよく切れる | 洋左右的人生

金門包丁はよく切れる

 

         中共の撃ち込んだ不発弾が材料

 

大陸と目と鼻の距離にある金門島は、

1958年8月23日から10月5日にかけて、中国人民解放軍の激しい砲撃を受けた。

台湾では八二三砲戦と称している。

 実質的な戦闘行為は1958年10月5日に終わったが、 人民解放軍による砲撃は1979年1月1日までの約21年間にわたって行われ、

には470,000発の砲弾が撃ち込まれた。

砲弾の弾殻には非常に硬質 な鋼が使用されたが、不発弾が多く、

鋼は後に包丁やハサミなどに利用され、金門島の名産品になった。

賣場內有許多金門當地特產,有菜刀等。聯合報系記者洪上元/攝影

その包丁について最近、ネット上では、

「材料はまだあるの?」「輸入品ではないのか?」などの疑問が出ている。

これに対して包丁の製作会社は、

30キロの弾殻から40~60の刃物を作ることが出来、

不発弾は今でも島の各所で回収されているので、材料には困らない、と話している。

       (包丁を入れた手提げを持つ フィルム写真の再撮)

金門島には外国人の訪問が解禁になった直後に友人と訪れ、

土産に万能包丁と中華包丁、果物ナイフを購入した。

包丁は10年位使用した。日本の包丁よりやや重かったが、よく切れた。

ただ一つ、中華包丁が砥げず、寿司屋の御主人に砥いでもらっていた。

包丁は引っ越した際、全て処分したが、

料理が好きになったのは、金門包丁がきっかけだった。