平成26年6月定例講座を開催しました | ~松花堂昭乗研究所~

~松花堂昭乗研究所~

「松花堂昭乗研究所」に関する主な記事を掲載しています。
次回の講座の案内など、ご参考くださいね! 

こんにちはあじさい

松花堂昭乗研究所ですニコニコ

梅雨の季節とはいえ、日差しがあると夏の暑さとなりますね。

日々の温度差にすっかり振り回されております。

みなさんはいかがお過ごしでしょうか?


本日6月14日(土)午後、定例講座を開催しました本


前半は、松花堂昭乗の書状をよみました。

本日の書状は「式部卿」の署名のある11月3日付のものでした。

「亡羊」こと三宅寄斎や、「宮様」、「宮内卿」、「左京」の名が登場しました。

「宮様」は時々登場しますが、今回は南都乗院の尊覚法親王と想定されます。

「宮内卿」と「左京」(中沼左京・昭乗兄)はともに一乗院に仕える人たちです。


・・・「宮様」はたいへんご満足されております。

それもこれもまったく御所様(信尋公)のおかげでございます。

「宮内卿」も「左京」もそのほかの者もたいへんかたじけなく存じております。


詳しい内容はつかめませんでしたが、要はお礼と報告から成る書状です。

筆まめな昭乗さん。社会人としても見習うべいところが多いですよビックリマーク

そうです、あれです、「報告」、「連絡」、「相談」です。

筆まめ=「ほうれんそう」上手といえましょう。


さてさて、後半は「男山栞」です。

本日も半斎さんのペースにどっぷりつかりました。

細々とした覚書き的記述が続きまして、判読できない文字に出会い、

思わず眉間にしわが寄ります。むむむ。


佐太天神さん(大阪府守口市佐太)の鳥居の銘は法童坊孝以によるものだ。


ほかには、


薪の黙々寺(酬恩庵一休寺さんの敷地内に現在も跡地があります)に松花堂の墓があるとか。


こちらはちょっと「?」つきの情報です。半斎さん自ら確かめた情報ではないようす。


本日もみなさんと一緒に首をひねりながら考えました。

来月もどうぞよろしくお願いいたします。


それではこのへんでにひひ