今回は天気の良い日に神楽坂と外堀周辺を歩いてきました。

 

神楽坂風景

 

神楽坂の通りを歩いて外堀方面へ歩き出し、写真を撮りながらお散歩をしていきます。

 

神楽坂はBARが多いのでちょっと良いお酒が飲みたいときに行ってるんですが洒落たお店が多く、私は隠れ家的で数人お客さんが入るとオーナーが入店を断るとても良いお店を知っています。

 

入れなくなると困るのでお店の名前は内緒ですが、何を頼んでも本当に美味しいカクテルを出してくれます。

 

メイン通りしか歩いたことが無い人が多いと思いますが裏路地にこそ

神楽坂の風情が残っている気がしますよ

 

神楽坂みちくさ横丁

 

神楽坂裏路地

 

昭和な風景を残している神楽坂の裏路地も散策してみました。

 

さらに神楽坂っぽい石畳がある路地へと歩いていきます。

 

神楽坂石畳

 


なかなか雰囲気がある写真が取れました。

神楽坂石畳

 

神楽坂裏路地

 

歩いていると細道に風情のある小さなお店を発見したり、お高い料亭なんかも裏路地にあることが多いです。

 

寄り道をしながらお散歩を楽しんでいます。

 

飯田橋外濠

 

外堀通りまでやってきて畔にある遊歩道を散策します。

 

外濠遊歩道

 

天気が良くてどこまでも歩いて行ける気がしました。

 

四谷周辺風景

 

飯田橋から市ヶ谷、四谷と歩いていきます。

 

外堀通りは車では数えられないくらい通りましたが歩きじゃないと意外と見つけられない場所ってあるもんですね。

 

 

外濠公園

 

外濠公園にこんなに大きなグランドあるなんて知りませんでした。


休日でサッカー教室かな?野球をしている子もいたしテニスコートもあってスポーツをみんな満喫していました。

 

市ヶ谷の駅前には釣り堀があります。

ここは意外と有名だからみなさん知っているかもしれません。

 

市ヶ谷釣り堀

 

外堀端っこ

 

この写真はなんだかわからないと思いますが、外濠の一番端っこです。

なんとなく撮りたかったので何もないところをパシャり。

 

江戸時代に人工的に作られた外濠

歴史が~云々は書きませんグラサン

 

ただの日曜日のお散歩ですから

 

ただ家の近所の神田川を歩いていると外濠に繋がるんだな~と思って歩いているだけですので。

 

こういうなんていうか平和な時間がとてもリラックスできます。

 

外堀風景

 

調べればなんでも出てくる時代ですので、あえて調べずに今度は神田川沿いでも歩いてみたいと思います。

 

春までもう少し、温かくなったらもっと色々歩いていきます。