今日はスイング軌道とダウンブローについて説明をしたいと思います。

 

先日もダフリやトップの記事を書きました。

娘がどうしても肩の回転が速く、逆8の字でアウトサイドインに球を捉えるてしまうので、どうしたら緩やかな軌道で打てるか説明していた時の事です。

 

小学生の娘に「手首のコックを意識してハンドファーストに~」などと説明をしても理解してもらうことは難しい。

 

緩やかな軌道でインパクトができるように説明するときに言ったことが!

旅客機の着陸をイメージしなさいという事です。

 

今までの打ち方では、進入角度が鋭角すぎて旅客機は墜落して中に乗っていた人が死んでしまうと言って理解してもらいました。

 

頭で理解してイメージを出さないと体で再現することは難しいです。

長いウッドが打てなかったので超低空飛行でヘッドを誘導してボールの位置で着地し、滑らせるように振るという事を教えました。

 

スローモーションでトップの位置からヘッドを遠くに下ろすように説明して、腰の高さまでヘッドが落ちてきたら、旅客機が着陸するようにできるだけ低空飛行でボールまで誘導する。

 

ウッドの時、着地地点はボールの位置です。

 

体の動きを先に説明すると体の動きばかり気にしてしまいます。

クラブヘッドの動きを教えて、超低空飛行でボールに着陸するためにはどのように体を動かせばよいか、通常とは逆の教え方をしました。

 

スローモーション素振りと腰の高さからヘッドを誘導する動きなどを確認しながら練習をしていくうちに、段々とスイングが理解できるようになっていきました。

 

次にアイアンでのダウンブローも教えました。

やり方は同じです。

 

ウッドの時は手の位置がボールと同じ位置にありましたが、アイアンの場合、手(グリップ)の位置が変わります。

手をボールより僅かに前に持って行き、ボールより少しだけ先に着地するようにヘッドを誘導しなさいと説明をしました。

 

超低空飛行でボールに届かせないと着地が鋭角になってしまうこと、

緩やかに下りながらボールの先に着地させるためには、手が僅かにボールの前に来ていないと着地できないという事を教えました。

 

ハンドファーストにしなさいと説明しても理解が難しいが、どんな着地の仕方をしたいか教えることによって、必然的にハンドファーストにしなければ下ろすことができない。というように説明することで理解してもらえることができました。

 

上手くスイングが出来るか出来ないかは別として、どのような動きか頭の中でイメージできることが重要です。

 

クラブのインパクトに向かう軌道は

腰の高さから、旅客機のように超低空軌道で緩やかにヘッドを下ろしていく。

アイアンのダウンブローはボールより僅かに手(グリップ)が前に出ていないとボールの先のターフを取ることができない。

 

スローモーション素振りで、どのように動かないといけないのか理解をして、動きを体に覚えさせることによって、ダウンブローで球を捉えられるようになると思います。

 

皆さんも試してみてはいかがでしょうか。