今日はうちの奥さんのゴルフのお話です。
ゴルフ歴4年目の奥さんですが
100前後を行ったり来たり、そろそろ安定して90台を出していってほしいと思っています。
家族でゴルフに行く時とは別に、最近は会社の上司にゴルフ対決を挑まれて負けないように努力をしています。
会社の人たちは丁度100ぐらいの腕前でライバルが多いようです。
先週も勝浦ゴルフ倶楽部でラウンドしてきたようですが101回叩いてしまい勝負には勝ったらしいですが100切りできずにガッカリしておりました。
原因はわかっているのです。
アプローチの緩みとパターの距離感
100切り前後はこれに尽きるのです。
スイングを見ていても打ちっ放しでは結構良いスイングが出来ています。
ミスをしたとしても大きなダフリではないのでラウンドでもフルスイングは通用するレベルに来ています。
なのに、、、
フルスイングの練習ばかり、、、
はぁ~
どうしたらたくさんアプローチの練習をしてくれるのだろうか?
大きい打ちっ放しに行くと、どうしてもフルショットしたくなりますよね~
またインドアのスクリーンでもやっぱりフルショットがしたくなる。
バチーンと思いっきり打った方がゴルフは楽しい!
それはわかるのですがスコアに直結する練習はそれではないのです。
ゴルフ場で一番使うクラブはパターです!その次にアプローチウェッジ、その次にドライバーでしょうか?
パター 一番練習してほしい
でも地味練習だからみんなあんまりやらないですよね~
私がまだ100~90台だったころシングルさん達に揉まれておりました。
まずパットが入る気がしていませんでした。
パターの上手い人にアドバイスをもらったのはロングパットの距離感も大切だがショートパットの練習をまずはたくさんしなさいということでした。
1m~2mのパットを家のパターマットで練習すること。
たくさんやろうとしても、なかなか出来るものではないので出しっぱなしでいつでも出来るようにしておくと良い。
気が付いた時に打つ!
1mを真っすぐに打つことが出来たら1.5m、そして2mと長くしていく。
地味ですが本当に効果があるのです。
2mはゴルフ場でも、そこまで傾斜に影響されない。真っすぐに打つことが出来れば入ります。
そして2mのパターが入る気がしてくれば!1打目を2m以内に寄せれば良いだけです!
2mの円というのは結構大きいですから、そこに入れるのはそこまで苦労しないと思います。
パターマットで真っすぐ打つ練習は地味でつまらないのですが、かなり効果があります!
スコアに直結する練習になるんです!
10ヤードから40ヤードまでを2mに寄せるアプローチ
50ヤードから100ヤードを5mに寄せるアプローチ
100ヤード以内から5mに付けられればパットで1m以内に寄せるのはできますよね!
これが上手くなれば90も切れると思います。
7番アイアンなどのショット練習で140~150ヤードを乗せる練習してもなかなか上手くなりません。
飛距離が出なくてもいいんです!
パー3を寄せワンでパーにすればいいんですから!
パー4を寄せワンでパーが取れますよ!
そうだ!次回のラウンドでは奥さんと、娘に寄せワンの回数を数えてもらおう!
そして取れちゃったパーよりも寄せワンの数だけ褒めてあげよう
寄せワンで取ったパー
寄せワンでセーブしたボギー
寄せワンで大きいミスを抑えたダボ
寄せワンは練習量で取れるようになります。
飛距離は出なくても3打目でグリーンを狙うことはみんな出来るんですから!
褒めてあげればもっとパターとアプローチの練習をしてくれるかな?
みなさんも安定して90台を出したいと思うならばグリーン周りを想定したアプローチとショートパットの練習を頑張ってみてください。