みなさんこんにちは!
最近急に寒くなってきたので朝練をサボっているsatoです。
ここのところ「パターの極意」とか「手打ちのパター」など極端なタイトルの記事を書いてきたのですが、内容を見ると大したことを書いていない。
実際に魔法のような練習方法はないと思うのです。
プロの練習方法を見ても極端な練習をしている話を聞いたことがありません。
レッスンプロ動画、練習動画、練習器具、新しい道具など過大広告が多く悩んでしまいますよね。
今日は「これが良い!」というものではなく、こんなことをやったらダメだったというお話です。
誰かの役に立つかもしれません。
時間とお金の無駄になってしまうので、やってダメだった事をまとめますので参考にして頂ければと思います。
(あくまでもアマチュア目線なのでご注意ください。)
持ち球を作る!
ゴルフにサイドスピン0のストレートボールは存在しない、だからドローorフェードの持ち球を作りましょう。という記事を以前読んだのです。
曲がり幅が片方ならコースマネージメントがしやすい。確かにその通りだと思いました。
そこで私は飛距離が出したかったのでドローボールを打てるよう、特にドライバーはたくさん練習して曲がり幅の練習を必死にやったのです。
右に出して左に曲げる。
出来るようにはなりました。
しかし出来るようになった弊害も待ってました。
それは手首を使いフリップする癖が付いてしまったのです。
最近のドライバーは曲がらないように高MOIで真っ直ぐ飛ぶ様にできているのにも関わらず、曲げようと努力したので曲げるために手首を使い無理矢理、曲げる癖が付いてしまいました。
昔のドライバーは球が曲がったらしいのですが今のドライバーで無理に曲げる必要があるのでしょうか?
アマチュアは逆球も出るんですよ!そうするとさらに曲げ幅を強くしようと思う。
わざと曲げる練習はいらないと思うのです。
最近のツアープロのプロフィールに持ち球ストレートって書いてあった事に驚きました。
なんだ!真っ直ぐでいいんじゃん!
誰だよ!持ち球を作るって記事書いたやつ!
癖を治す方が本当に大変でした。
それからは多少の右でも左でも気にしない、曲がり幅の少ないボールが打てれば良しとするようにしてドライバーの方向性が安定してきました。
特に打ちっぱなし練習場のボールで曲がりを調整してはダメです。コースボールとの差が出て本番で思った通りに曲げることは難しいですから。
体重移動と飛距離アップ
飛距離を追い求めてマン振りの日々を過ごしていたことがあります。
どうすれば飛距離を伸ばすことが出来るかを考え、運動エネルギーを多くする為に体重移動をして飛距離を伸ばす練習をたくさんしました。
簡単に言えば野球選手のバッティングに似ています。
(打ち方講座ではないのでどういう状況か理解だけしていただければと思います。)
片足を上げるという事は右足の骨盤に体重をすべて乗せます。(完全に足を上げはしませんが右に乗るという事)
切り返しからは完全に左足に乗るように強く踏み込む。
同時に右足は蹴り足を強くして左に突っ込む勢いで蹴る。
右足で蹴ることにより腰が回転します。さらに地面反力を使い左足は後ろに下げるようにジャンプをします。
言葉で説明するのは難しいですが、要は右から左へ思いっきり体重移動をするという事
上半身は突っ込みそうになるのを左の壁を意識して一瞬無理やり止めるのです。
私はたくさんのプロに教えを乞う中で、首に力を入れるとヘッドスピードが上がると言っていたプロがいました。
これも上半身が突っ込まないように頭を後方に残すために首に力をいれるという表現をしたのだと思います。
右から左へ体重移動をする。踏み込みを強くする。蹴り足を強くする。
そして体を一瞬止める。(表現が難しいのですが、、、)
めちゃくちゃ飛距離は伸びていきます。その代わり筋力はかなり必要になりますよ。
私は下半身の瞬発力を出すのが得意でした。柔道の下半身の使い方と似ていたからです。
短めのパー4ならワンオンさせたこともあります。
しかし良い事ばかりではありません。
体を止めるからこそ下半身で作られた運動エネルギーは行き場がなくなり、可動する方へ動きヘッドスピードが上がる。
ヘッドスピードが上がる代わりに体を止める代償が襲い掛かってくるのです。
代償その1
かなりの瞬発力を使うので止めきれず体がツッコミ振り遅れて右プッシュ。その反対に早めに体が止まりチーピンが出る。
代償その2
若いうちは良いですが急発進、急ブレーキを体の中でかけているのです。膝へのダメージと腰へのダメージなど、人によってどこにダメージが蓄積されるかわかりませんが、年を取れば取るほど柔軟性は落ちてくるのでケガに繋がります。
飛距離を追い求めるという事は方向性の不安定とケガのリスクと闘い続けることになります。
スクールに通っていた頃に他の生徒さんに飛距離の出し方を教えて欲しいと言われたことがありました。
その人に「1ヤードでも先に飛ばしたい」と言われたことを覚えておりますが、飛距離アップはもろ刃の剣です。
特にアマチュアの人は仕事ではないですし、年を取ってからも長くゴルフを続けたいと思うのであれば、飛距離アップを目指すより、同調が意識できるくらい、ゆったりと振って飛距離よりも方向性を良くする練習を私はお勧めします。
振りすぎで整形外科に通っていた頃に、このままゴルフができなくなったらどうしよう?と真剣に悩んだことがあります。
筋力以上の瞬発力を体重移動で出すことは可能ですがケガをしたら元も子もなくなりますのでご注意ください。
さて他にも書きたいことがあるのですが、かなり長くなってしまいましたので次の記事に書き綴りたいと思います。
下記が続きになります。