【LaQ(ラキュー) × ポケモン】ドードーの作り方 | 現役システムエンジニアからのメッセージ

現役システムエンジニアからのメッセージ

発表スライドの作成方法,動画の作成方法,就活、プログラミングなどについて書いています。最近では、知育としてLaQを楽しんでいます。

こんにちは。2児の父のsyoujiです。

 

子供たちがLaQ(ラキュー)にはまっており、ポケモンをいろいろ作っています。

 

そんな中、パーツが足りない!や作ったものを壊したくない!などの悩みがあります。

そこで、いかに少ないパーツでポケモンっぽく見えるかにこだわり作りました。

 

作り方を動画で公開しておりますので、子供たちに「壊してもこの動画を見れば、またいつでも会える(作れる)からね」と伝えると納得して片づけて(壊して)くれます。

同じような悩みをお持ちの方、ぜひご活用ください。

 

今回は、【ドードー】(ミニ)になります。

 

 

ラキューで作ったドードー

個人的には、結構可愛くできたのではないかと思っています。

実物もちゃんと自立します。そして、お顔がちょっとユラユラします。

顔の中身のパーツは、オレンジが足りなければ、他の色でも目立たないので大丈夫かと思います。

アレンジしてみてください。

 

ちなみに、各パーツに以下の名前を付けています。

 

No.1:しかく

No.2:さんかく

No.3:ほそっちょ

No.4:ふとっちょ

No.5:カーブ

No.6:ちょっかく

No.7:ティー(T)

 

以上、皆さんもぜひ作ってみてください。

次回もお楽しみに。