『開運ノ國史』「8 第5代孝昭天皇」信なくば立たず | アリガトウ!開運369日ノ國史

アリガトウ!開運369日ノ國史

「毎日ハタラク=傍楽」をモットーに、日本を幸せにする環境開運学を研究実践します。國史に感謝し、学び、そして開運に繋げましょう。アリガトウ!「開運369日ノ國史」

 

 「8 第5代孝昭天皇」信なくば立たず

 

みなさん、おはようございます

週末

そして6月も中旬です

早いですね

信なくば立たず

しっかりと自分の役目を果たしましょう

アリガトウ『開運ノ國史』「8 第5代孝昭天皇」です

 

「8 第5代 考昭天皇」

御名、観松彦香殖稲尊

みまつひこかえしいねのみこと

 

懿徳天皇の崩御の後

即位あそばされました

 

倭国大乱となります

原因は稲作です

貧富の格差が拡がったためです

 

「孝」の命名秘は大乱の時

を示します

 

大和と吉備の瀬戸内海での戦いです

負けた方は

高地性集落へ移動したのです

 

次回は

第6代 考安天皇についてお話しします

 

最後までお読みいただきありがとうございました

ストレスの多い時季

自分を労わってやるのもいいです

今日も元気にハタラク(傍楽)

行ってらっしゃい

▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽   ▽

▽     ▽     ▽     ▽     ▽

アリガトウ「開運三六九日の國史」の「下巻」は

令和6年6月6日大安、新月に発刊!

開運三六九日の國史(下巻)~大いなる和のこころ~ | 小川翔護 |本 | 通販 | Amazon

 表紙

百年後の日本の子孫のために

どうぞよろしくお願いいたします

▽           ▽           ▽