廃藩置県「さざれ石」のように | アリガトウ!開運369日ノ國史

アリガトウ!開運369日ノ國史

「毎日ハタラク=傍楽」をモットーに、日本を幸せにする環境開運学を研究実践します。國史に感謝し、学び、そして開運に繋げましょう。アリガトウ!「開運369日ノ國史」

 

廃藩置県「さざれ石」のように一つに

 

東京は今日からお盆です

ご先祖様と一緒に暮らすのはいいですね

 

関西は来月ですので

しばしお待ちください(笑)

 

今日の歴史は

 

「廃藩置県」

明治4年(1871)

 

日本は300諸藩から

「中央集権」の「統一国家」になります

 

大政奉還(1867)

版籍奉還(1869)

により新政府の改革は進みます

 

しかし各藩の大名が「知藩事」となって

治めるのは同じ状況でした

 

「廃藩置県」により

藩を廃止し

3府と302県を設置します

 

これにより中央集権国家となり

「徴税権」と「軍隊」を中央へまとめたのです

 

実行したのは

「木戸孝允」と「大久保利通」です

 

「薩摩藩」の「島津久光」は断固反対し

元側近の大久保利通を生涯許しません

 

島津久光は自宅から

大量の「花火」をあげて「抗議」しました

 

これより「日本」は「一本化」し

「富国強兵」へと進んでいくのです

 

「強い国」(組織)になるためには

「一つ」にまとまらなければなりませんね

 

「さざれ石」のように!

 

「分権は分断」ですよね(笑)!!

 

今日も心を一つに

元気に笑顔で行ってらっしゃいませ!!!

 

 

▽     ▽  ▽  ▽  ▽  ▽  ▽

ついに参考図書を発刊!

ご購入いただければ幸いです!!

ともに学びましょう!!!

▽   ▽   ▽   ▽   ▽

昭和ノ家に秘められた環境開運学の智慧~大いなる和のこころ~ | 小川翔護 |本 | 通販 | Amazon

▽  ▽  ▽