昨日の授業で聞いた言葉。

「ネガティブをポジティブに表現」

堀学長はこの事に関しては天才だと言われてました。


ネガティブ(危機感)パワーはマイナスを0にする事はできる。

ポジティブ(希望)パワーは0から上へ。イノベーションを起こす原動力。


どうせやるなら、天井のない上を目指したい。その方が楽しい人生になると思う。


デフレ。円高。人口減少。高齢化。
政治はボロボロ。学力低下。
中国や新興国の成長。


危機感は感じまくり。


でも、それをポジティブに表現していかないと。


前向き以外に取り柄はないのだから、ここだけは譲れない!


ネガティブの根底を理解する分析力。
そこから戦略を練れる計画力。
そしてポジティブに表現するコミュニケーション力。


目指すべき姿が少しずつ見えてきた、ありがたい言葉でした^^



iPhoneからの投稿