滋賀県への車旅 | okaやんのブログ

滋賀県への車旅

2020年はコロナ自粛で、ほとんどお出かけができなかったので、このブログ1年半ぶりの更新です。

今回も、3月25日にナッツ京都店で、ヘッドライトのLED化とFFヒーターのオーバーホールをお願いしたついでに、

滋賀県までお出かけしました。

 

作業をお願いしている間、京都府八幡市内観光をしました。

石清水八幡宮と背割り堤桜、松花堂庭園を回りました。

堤の桜は、端っこまで歩きました。片道1.5キロ位

雨が降った直後でしたが、お天気が良かったらもっときれいだったでしょうね。

 

 

2日目は、以前から立ち寄りたくて、なかなかチャンスがなかった彦根城

お天気も良く、桜も咲き始めていました。

翌日の3月26日からは、交通規制等が始まるとの看板があったので、ちょうどよかったです。

 

市内でひこにゃんにも会えました。

 

 

昼食は、長浜市まで移動して、びわこ食堂のとり野菜みそ鍋を食べました。

山盛りのお野菜の鍋が・・

しばらく煮込むとこんなになります。

 

つづら尾崎展望台

高島市のメタセコイア並木

今度は、葉が茂っているときに寄ってみたい。

 

最終日は、白髭神社

 

そのあとは、予定は琵琶湖バレイを計画していましたが、休業中らしいので、予定変更し

ここから、県境を越えて福井県へ、鯖街道を北上、

若狭熊川宿へ立ち寄りました。

 

4泊5日、走行距離、約800キロの久々の車旅でした。