こんばんは❗️



今日は、『イケ男(MEN)!おもてなしキャンプ』のメンバー『竹村仁志くん』と『井上雄太くん』と共に、千葉県千葉市におもてなしキャンプ修行に行って参りました❗️












実は3人だけでキャンプに行くのは初めてで、一人前のキャンパーになる為の勉強としてみんなで話し合い、今回3人でDAYキャンプ修行に行って来ました❗️






まずは、道の駅で食材の買い出し🤗



道の駅ではご当地ものを中心に、採れたての野菜を買いました❗️❗️❗️


高台があったので記念撮影😊










近くにたまたま100均があってそこでもちょっぴり買い出しをしてキャンプ場へ❗️❗️❗️



100均はとても便利でキャンプに必要な物やあったらいいモノがたくさん揃っているので、キャンプに出かける時は100均もオススメです❗️







キャンプ場に到着してからは、さっそくタープの設営❗️❗️




僕とゆうた君でタープ設営をして、タケさんは買った食材、テーブル、イスの組み立て😊



ここは番組でいつもやっているので、なんとか順調に❗️❗️❗️



その後は火起こし❗️

前回の千葉県いすみ市DAYキャンプでは、火起こしに多少手間取ってしまいましたが、前回の反省を経て今回の火起こしはなんとか成功😅❗️








炭に火がついたところでBBQ❗️❗️❗️



今回の、メニューはシンプルに
『ご当地野菜のカレー』と『BBQ』と『燻製』でした❗️








チキンの串焼きと、カレーをBBQコンロで調理❗️❗️❗️






チキンはジューシーでふっくら、千葉県産の新玉ねぎも甘くて絶品でした😊❗️

しかし、炭の加減や火の強い場所をしっかり把握できずに、ちょっぴり焦がしてしまいました😨




そして、
カレーの調理中にご飯を炊く為に今回使ったのが、ハンゴウ❗️❗️❗️





焚き火の中にハンゴウを入れて20分ほど放置、、、





カレーもグツグツ煮えてきてあとは待つだけ😊🍛


待つこと20分、、、


ジャジャーン❗️❗️❗️





ご当地野菜のカレーライス❗️❗️❗️



付け合わせに、僕が持参した大根の漬物と道の駅で購入したトマトを焼いた、焼きトマト🤗❗️❗️❗️





お肉も程よく柔らかく、煮込んだ野菜もしっかり旨味が引き出され、絶妙な甘みがありました😊

思わずにやけてしまう程のおいしさでした😊❗️






しかし、ハンゴウの火加減が思うように上手くいかずにお米の表面を焦がしてしまいました😭






中はしっかり炊けてたんですが、おそらく焚き火の火が強すぎて表面が焦げてしまいました😭



今回はツーバーナーをあえて使わずに調理をしたので、火加減が特に難しかった❗️❗️❗️


次回は今回の反省をいかして、いつでもどんな状況でもおいしいお米が炊けるようにチャレンジ❗️❗️❗️





最後の締めは、燻製シリーズ🤗



最近燻製にハマっていて、今回はウズラ、チーズ、バナナ、豚肉の燻製にチャレンジ❗️❗️❗️



いつもとは違う燻製セットに挑戦して見たところ、少し手惑い本来の倍以上時間がかかってしまいました。。。



ジャジャーン❗️❗️❗️



見栄えも良く、味も美味しかったのですが、調理方法が上手くいかずスモークの味わいがちょっぴりもの足りませんでした。。。

次回も絶対に挑戦します❗️






そしてデザートは、焼きリンゴ❗️❗️❗️






スキレットにバターを引いて、はちみつを塗ったりんごを焼きました❗️❗️❗️


りんごの甘さが際立って最高のデザートでしたが、こちらも火加減が上手くいかずにちょっぴり焦がしてしまいました😭反省。。。







今回のDAYキャンプは、番組で使ってるツーバーナーを使わずに料理をしてみよう❗️


 

という 課題で取り組みましたが、やはり火加減の調節が難しく、火を入れるのに時間がかかったり、焦がしてしまったり、、、



中々一筋縄ではいきませんでした、、、




今回のDAYキャンプで得た反省点を活かして、もう一度メンバーのキャンプ修行に取り組んで
時間を把握しながらスムーズにおもてなしキャンプができるようにもっともっと勉強します!!!!!



おもてなしの心を磨く為に日々奮闘中です❗️❗️❗️✊🏾




そして、なんと、明日は!
BS日テレ
よる9時から
『イケ男(MEN)!おもてなしキャンプ』オンエア❗️❗️❗️

前回放送されたゲストに『丸山桂里奈』さんを迎えたソレイユの丘でのおもてなしキャンプ再放送❗️❗️❗️


見逃した方も前回ご覧頂いた方も

是非ご覧下さい😊😊😊




雲母翔太