皆さん、いつもたくさんのいいね!ありがとうございます!



昨日のお昼、雨の中を散歩しました。雨は降っているものの、なぜか気分は晴れやかで、雨の中をゆっくり散歩したくなり、早稲田大学周辺を散歩しました。



早稲田周辺は、私が大学生の頃から比べると変わったように思います。しかし、活気があるのは昔も今も同じですね。さすが早稲田。



妻が早稲田大学出身なので、早稲田界隈のお店にはお世話になったと思います。しかし、当の妻は大学時代の思い出に関してはあっさりしているようです。



男の方が思い出とか思い入れなんかは強いのかもしれません。過去にこだわるというか。偏見かもしれませんが。



私は東海大学出身ですが、大学周辺にはたまに行きたくなります。以前久しぶりに行きましたが、大分変わっていました。



何しろ、東海大学湘南キャンパスの最寄り駅は、以前は「大根(おおね)」といっていましたが、今は東海大学前になってますし、駅前の様子なども変わっていました。歳がバレますよね。



などと早稲田界隈を気ままに歩き、私の学生時代を思い出しながらの散歩。学生時代は、コンパを含め食べることや仲間と遊ぶのが楽しみでした。定食屋にはお世話になりました。



呉智英さんの『大衆食堂の人々』の中の言葉ではないですが、あの無為な生活が懐かしい、といった感じです。



大隈講堂から早稲田通りに出て、もう一度早大通りに降りてきました。早稲田通りと早大通りは異なります。話しは変わりますが、早稲田大学の演劇博物館に行きたいのですが、9月までは休館のようです。



大隈講堂から少し離れたファミマの近くにナマステヒマルというインドカレーのお店があったので入ってみました。それにしても私のランチはカレー率が高いですね。



こじんまりとした店構え




日替わりのかぶとチキンのカレーはコクがあって美味しかったです。ナンを頼んだのですが、おかわりはライスをいただき、ビックランチは終了。



まずは基本のサラダ



大好きなマンゴーラッシー、辛さは4の辛口を選択




真打ち登場




至福の時間です




実は、早稲田界隈にある吉田チキンというお店が気になっていたのですが、昨日行った時には閉まっていたので、改めて挑戦してみたいと思います。



ここまで読んでいただきありがとうございます!



良い午後をお過ごし下さい!