IdeaPad 720S-13IKBの電源が入らなくなりました。

キーボード右上の電源ボタンを押下しても、

LEDランプは点灯せず、一切反応しない状態です。

 

別のPCでググると、電力部分に問題があるケースが

ほとんどで、確認ポイントは

 ①電源関係の故障
 ②液晶パネルの故障
 ③OSに異常がある
 ④マザーボードやメモリの故障
 ⑤HDD/SSDの故障

とありました。何だかスッキリしなかったので

別のキーワードでググると下記のトラブル対策動画が

見つかりました。

動画に沿って確認し、動画最終のNovoボタンで電源が

数秒入り、一瞬喜びましたが、直ぐにOFFになりました。

 

ここで、以前、スマホの電源が入らなくなった際、

バッテリを抜いて10分程度放置し復元すると

電源が入るようになったことがあったことを思い出し、

PCからバッテリを取り外してみました。

参考にしたサイトは下記。

取り外して10分程度放置後に復元し、

ACアダプターは接続せずに電源ボタンを押下すると

無事起動しました。

しかし、しばらく使っていると電源が落ちました。

 

PCを軽く揺すったり、ディスプレイを揺すったりすると

電源が入ったりしたので、内部接続の問題かと思い、

上記サイトを参考にマザーボード取り外しまで行いました。

 

途中、冷却ファンとヒートシンクに大量の埃が

目詰まりしていました。

「もしかして、熱暴走起因かな?」と思いながら

掃除をして復元(総工程1h程度)し、

ACアダプターを接続して電源ボタンを押下すると

無事起動。この後、3h程度使用しましたが、

この日は電源が急に落ちることなく使用できました。

ACアダプターを抜いてこの日は気分良く終了。

 

翌日、「埃による目詰まりが原因だったみたい」と

会話しながら、ACアダプターは接続せずに電源ONすると、

まさかの再発!!!原因は別にあったのです。

 

ここで少し立ち止まって頭の中を整理すると、どうも、

 ・バッテリを取り外すこと

 ・ACアダプターの接続有無

が症状に関係しているように思ったので、

バッテリを取り外したまま、ACアダプターを接続して

電源ボタンを押下すると普通に起動しました!

 

ちなみに、ACアダプターを接続していても、バッテリを

取り付けた状態だと、途中で電源が落ちました。

電源の制御上、バッテリ動作が優先されるのでしょうか。。

 

しばらくは、バッテリを取り外したまま、

デスクトップPC気分で使用しようと思います。

持ち運びが必要になったらバッテリを買おうかな。

 

同じ症状で困られて要る方の一助になればと思います。

怪我のない様に、また、分解・復元は自己責任で

お願いいたします。

 

質問があればこちらによろしくお願いします。