レッドラムズホーンが繁殖しました。
ネオンテトラのたまごかと浮き足立ったのも束の間、やはり、レッドラムズホーンのたまごでした。
その証拠写真がこちらです。(見えにくいのでクリックして、拡大してご覧ください。)
3箇所矢印をつけましたが、今はかわいい巻貝の赤ちゃんが3個体見えます。
これが水槽のあちらこちらでムービングウォークのごとく、すーっと動き回っています。
コケ取り用で買ったレッドラムズホーン2個体が、
・ たまたま、オスとメスだった
・ 水槽の環境が繁殖に適していた
のでしょう。。
ラムちゃんだらけになるのではないかと、この先が思いやられる今日この頃です。
繁殖が適度に止まる良い方法はないのでしょうかね~。
ネオンテトラのたまごかと浮き足立ったのも束の間、やはり、レッドラムズホーンのたまごでした。
その証拠写真がこちらです。(見えにくいのでクリックして、拡大してご覧ください。)

3箇所矢印をつけましたが、今はかわいい巻貝の赤ちゃんが3個体見えます。
これが水槽のあちらこちらでムービングウォークのごとく、すーっと動き回っています。
コケ取り用で買ったレッドラムズホーン2個体が、
・ たまたま、オスとメスだった
・ 水槽の環境が繁殖に適していた
のでしょう。。
ラムちゃんだらけになるのではないかと、この先が思いやられる今日この頃です。
繁殖が適度に止まる良い方法はないのでしょうかね~。