今日からせっかく僕もキャリアコンサルタントの
国家試験に合格しましたので
僕なりのキャリア教育について
書いていこうかなと思っています。
キャリアコンサルタントの仕事については
こちらで書いています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
僕はもともと文章を書くのが得意ではないので
あくまで脳内整理をここでしているので
この場はいわば「ネタストック」の場です。
それを踏まえて、今日からキャリアコンサルタントの卵
中田一として記事を書こうと思います。
(資格登録中なので、登録されるまでは名乗れ無いの 泣)
![]()
「あなたの将来の夢はなんですか?」
小学生の頃から何度も聞かれてきたこの質問。
あなたは、自信を持って答えられましたか?
大人になった今、
「今の仕事、本当に自分に合っているのかな?」
「周りの人と比べて、自分の価値観が分からなくなってきた…」
そう感じている人もいるかもしれません。
従来のキャリア教育では、「将来なりたい職業」を決めることが
重要視されてきました。
小学校の頃作文で「書かされて」、「無理やり夢をひねり出した」
そんな方もいたのではないでしょうか??
僕もその一人です。
![]()
しかし、本当に大切なのは、自分の「価値観」を理解することです。
価値観とは、
あなたにとって「何が大切か」という、行動の羅針盤となるものです。
仕事内容や給与はもちろん、
職場環境、ワークライフバランス、社会貢献など、
人それぞれ価値観は異なります。
今回は、アドラー心理学の視点も交えながら、
学校では教えてくれない「価値観」の見つけ方について
書こうと思います。
1. なぜ「価値観」が大切なの?
![]()
価値観が明確になると、
- 自分に合った仕事や生き方が選べる
- 仕事で迷った時の判断基準になる
- 目標に向かって努力できる
- 自分らしく、自信を持って生きられる
など、人生をより豊かにする様々なメリットがあります。
2.アドラー心理学が教える「価値観」の見つけ方
![]()
アドラー心理学では、「人は皆、自由に未来を選ぶことができる」と考えます。
過去の経験や周りの環境に縛られることなく、
「これからどう生きたいか」という視点で、自分の価値観を見つめ直してみましょう。
具体的な方法としては、
1. 「好き」や「楽しい」を書き出す
- 好きなこと、ワクワクすることは?
- 熱中できることは?
- 時間を忘れて没頭できることは?
2. 「大切にしたいこと」を考える
- 仕事で実現したいことは?
- どんなライフスタイルを送りたい?
- 周りの人にどう思われたい?
3. 過去の経験を振り返る:
- どんな時に喜びを感じた?
- どんな時に怒りや悲しみを感じた?
- 学生時代の得意科目や課外活動は?
4. 周りの人に聞いてみる:
- あなたの良い面はどんなところ?
- あなたにどんな印象を持っている?
これらの作業を通して、共通点や傾向が見えてくるはずです。
3.まとめ
価値観は、一朝一夕に決まるものではありません。
焦らず、じっくりと自分自身と向き合うことが大切です。
今回の内容を参考に、あなただけの「価値観」を見つけ、より豊かな人生を歩んでいきましょう!
あなたの価値観を一緒に探し
幸せな仕事と人生を手に入れるお手伝いが
ぼくの仕事です。
(葬送のフリーレン 勇者ヒンメル)
僕はこんな仕事をしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます!
感謝!!


