江ノ電タンコロまつり2023行ってきました! 本日湘南国際マラソン開催交通規制注意! | 湘南オヤジのブログ

湘南オヤジのブログ

生まれも育ちも湘南に住むオヤジが湘南・鎌倉をオヤジ目線で紹介します!

昨日江ノ電極楽寺検車区でタンコロまつりに6年ぶりに行ってきました!

過去記事もぜひどうぞ!

2010年の記事 江ノ電 第24回タンコロまつり行ってきました 

2011年の記事 江ノ電タンコロ祭り初日 

昨日の湘南地方とタンコロまつり&西野花音ライブ 

おまけで メリークリスマス! 江ノ電クリスマスワイン電車乗ってきました! 

2012年の記事 2012 江ノ電タンコロまつり

2013年の記事 江ノ電タンコロまつり行ってきました! 

2014年の記事 江ノ電タンコロまつり2014(第28回)本日も開催されています!

2015年の記事 江ノ電タンコロまつり2015(第29回)本日も開催されています!

おまけで 江ノ電タンコロまつり 鉄道部品オークション編!もどうぞ(^o^;)

2016年の記事 江ノ電タンコロまつり2016

2017年の記事 江ノ電タンコロまつり2017

 

開場の午前十時前には長蛇の列が出来、人気の高さを見せつけてくれました!

10時になり順序良く整然と入場が始まりました!

ベビーカー置き場もしっかり確保!

パンフレットを貰います

修理工場を覗いてみます!

304Fの先頭がありました! 2005年に引退した車両です

タンコロ108

108号車(在籍:昭和6年~昭和55年)107号車と共に昭和55年の引退まで『タンコロ』として活躍しました。昭和57年に107号車が鎌倉市に引き取られて江ノ電の線路から離れた後も、この108号車は車庫に留まり続けました。そして開通85周年を迎えた昭和62年に全面的に改装されて、現在も自走可能な状態で極楽寺にある検車区(車庫)に保存されています。毎年行われている『タンコロまつり』で一般公開されています。

久しぶりにみるタンコロは以前とまったく変わらず素晴らしい状態で動態保存されていました!

Nゲージが展示されています!

江ノ電鎌倉高校前駅横の日坂踏切通称スラムダンク踏切ですね爆  笑

踏切操作体験

駅員さんと一緒に写真を撮りましょう!

江ノ電はグッズがとにかく多いですよね~

108の社内の様子です!

レトロ感満載です!

小田急シーサイドパレス、江ノ島ファミリーランド、江ノ島ヘルスセンター、マリンランド・・・

今は何一つ残っていませんね・・・

運転席は前後にあります

今は亡き 新潟鐵工所 昭和6年製造です!

パンタグラフ操作体験

自分は何だかわかりませんでしたが、「救」のヘッドマーク?

ミニ305Fも乗れます

休憩用車両は501F

江ノ電では一応最新のVVVF列車ですてへぺろ

サンドブラストマシンではサビサビ部品を綺麗に仕上げます!

会場横をタンコロまつりのヘッドマークをつけた305Fが通ります!!

今日も10時から15時までやっていますのでぜひ行ってみて下さい!

そして湘南国際マラソン2023が行われます!

交通規制に気を付けて下さい!