懐かしき道玄坂で大阪を飲む!?【北新地鳥屋 道玄坂店】 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

昔々の大学生時代。

渋谷で飲んだ後に行くのは道玄坂のストリップ OS劇場・・・の3階の雀荘(すずめそう)。

2階の劇場から音楽が洩れてくる中 麻雀放浪記気分で朝まで打つ。若き日の思い出。

OS劇場はすでに閉館。でも建物は残ってる。雀荘もそのまま営業してる。懐かしい限り。

 

 

そして その対面にあるのが今回飲みに行った店。大阪 北新地からの進出。

北新地と言えば高級クラブと小料理屋のイメージ。でも ここの敷居は高くありません。

 

北新地鳥屋 道玄坂店

 

 

マークシティからは少し離れ 人通りは途切れた坂道の途中。上を見ればホテル街。

店に入ると 満員ではないが まずまずの入り。

元気な女性店員に空いていたカウンター席に案内されます。

 

大阪の居酒屋メニューは魅力的。
料理は 鍋物もよいが 粉モノや串カツにも目が行く。気になったものを中心にチョイス。

 

ビールは重いし カクテルは甘いし 迷いに迷った飲み物。

選んだのは おすすめになってた がぶ飲みマッコリ(500円)

甘味は強いが ぐいぐい飲める。米の酒はやはりおいしい。

 

お通しは あっさり塩ごま油ドレッシングのちぎりキャベツ。好物なので嬉しい。

ただ細かく言えば 新宿バールのには及ばない。

 

なにわのどて焼き(450円)

たこ焼き いか焼き どて焼き。個人的に はずせない大阪 三大焼き物。

しかし どて焼きは焼いてません。すき焼き同様 甘辛く煮込んでいる。 

牛すじの食感がたまらない。てっちゃんもふくめ くちゃくちゃ系はいいですね。

まっこり2杯目突入。

 

うずら卵の大阪煮。個数が多いのでハーフ(190円)にしてもらいました。

大阪人は卵好き。すごいのは ざるそばでも うずら卵がついてくること。

たしかに味はまろやかになるけどね。そんなことを考えながら 次々にうずら卵をほおばる。

 

おまかせ串かつ(800円)

白身魚 山芋 豚肉 牛肉 ウインナー うずら卵。

通天閣界隈の店と違い 具がしっかりした大きさ。ソース壷に漬しいただく。

酒にあいます。まっこり3杯目。ちぎりキャベツを追加。

 

50人ほど入る店内。

愛想のいい女性店員は動きが良く 酒と料理の追加を待ってる雰囲気。

短時間しかいなかったのに どんどん酒が進んでしまう。

30分の滞在で 締めて3000円。いい感じで 飲んでしまいました。

 

北新地 鳥屋 渋谷道玄坂店串揚げ / 渋谷駅神泉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6