むしゃくしゃした日の終わりには 新宿バールで一杯!! | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

むしゃくしゃした一日。

ひとはなぜ酒を飲みたくなるのだろう。

 

夜7時。最後の仕事は新宿。立ち寄るなら あの店しかない。

西口のヨドバシカメラの脇道に入り 狭い階段を下りる。

ひさしぶりの新宿バール

年齢も離れた客同士が挨拶を交わす。カウンターの客は常連が多いようだ。

元気な女の子はいなかっけど マスターが愛想を振りまく。

 

気分は芋焼酎。黒板に書いてあった 屋久島の からり芋(400円)

鹿児島の契約農家のさつまいも「黄金千貫」を使ってるとのこと。

九州出身のマスターと同じく水割りで飲みます。

ほんのりした甘みと切れの良い後口。水のように クセがなく喉をするりと通る。

あっ これはいいですね。

続いて明るい農村(400円) 同じく鹿児島の芋焼酎。香りのよさが特徴。

やさしい口当たりで 甘みが広がる。そして すきっとした喉越し。安定した旨さ。

むしゃくしゃした気持ちも洗い流してくれる。

 

 

つまみは ちぎりキャベツ 辛しモヤシ。両方とも 200円だけど量は充分。

バールのきゃべつは ごま油の使い方が上手。単純な料理だけど飽きない。

辛しモヤシのトウガラシのピリッとした辛さ。

焼酎を飲みながら 交互に食べると 芋焼酎の甘さを際立たせる。

 

客は顔なじみがいても 半分はお一人様。男性だけでなく ひとりの女性も多い。

30分ほどで飲み干し お会計。

外へ出て階段を上ってると マスターが扉を開け挨拶。

やっぱり バールに寄ると気が晴れます。ごちそうさま。

 

新宿 ばーるバー / 新宿駅都庁前駅新宿西口駅
夜総合点★★★★ 4.0