南インドの定食屋!?ベジミールスはバランスよくヘルシー!!【茅ヶ崎】ちょうたら | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

夏は食欲がわかない。
2,3年前までなら つけ麺ならいけたが最近はそれもきつい。
でもカレーなら食べられる。 辛いイメージが頭に浮かべば ほら お腹もすいてくる。

【ちょうたら】

     

茅ヶ崎第1中学校の近く。潮の香りがしそうなテナントビルの2階。
駐車場はビル内の店舗共用。まず空くことのない場所。いつも通り過ぎる。
しかし土曜の7時過ぎ。1台空いてる。初めての滑り込み。そして初めての ちょうたら。

ピンクの壁 年季の入った木のテーブルが5卓 流れるインド音楽。
店内は現地の食堂と言う雰囲気。客は自分ひとり。貸切り状態。

ご主人がメニューの説明。南インドの定食 ミールス(Meals)がメイン。
選択肢はふたつ。ベジミールスは完全菜食。ノンベジミールスはチキンか魚介。
本日のベジはナスマサラ(1230円) ノンベジはホタテマサラ(1340円)
どちらもおいしそう。しばし悩むが ナスに惹かれノンベジで注文。

オーダーが入ってからインディカ米を茹でるので しばらく時間がかかるとのこと。
15分ほどPCしながら待ちます。


銀のプレートで登場したミールス。いろいろな料理が載ってます。
インディカ米は最高品種のバスマティライス。
その上に豆粉のせんべいパパド。砕いてライスにふりかける。
さらに野菜と豆のスープのサンバルをかけ いろいろなミールと混ぜ合わせる。
バステマティは細長く スープをかけるとさらさら。味の絡みは良いが まとまりにくい。
そのためにインド人は指を使うのでしょうが 慣れてないので スプーンでまぜまぜ。

気にいったのは左上のダルフライ。レンズ豆のカレー?少しジャガイモっぽい。
先日 食べたHARIMに似た食感。ほどよい辛さ。単品でもおいしい。
メインのナスマサラはしっかりした味付け。これはライスと一緒に食べると合う。
右上のポリヤルは野菜のスパイス炒め。ジャガイモも入る。
アチャールは3種。酸っぱさが際立つ。全体が優しげな味なので混ぜるより口直しに使用。

いろいろな味が楽しめてバランスよくヘルシーな印象。
夏の夜には最適な食事。外へ出れば海からの風。
お腹も満杯となり 良い気持ちで家路につきます。 

ちょうたらインドカレー / 茅ケ崎駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8