最高評価の理由!!【横浜】菅井 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

2016年。本年度の予約は家内の活躍もあり 定期的に確保。
第1回目の訪問は1月から入れてます。

【菅井】

カウンターにてランチ。店員さんをひとり増やし接客は2名体制。
とは言え まだ慣れてないせいか 料理の紹介は奥様と板さんのほうで。


◆先付け
うどの上に かに 柚子をのせたお酢の物。さっぱりした食感。食欲を湧かせます。



◆盛り合わせ 
たらの白子和え 白身のにこごり  たこの煮物 揚げいも きんかん等々
特筆は いもがらの白和え。うどの味噌に続き 甘み主体だが 食感の変化が楽しい。
そして何もかも柔らかい。



◆お椀
初めて見るお椀は会津のもの。外側は武骨さえ感じる重厚な作り。
蓋を開くと繊細な会津絵が描かれる。赤漆に白玉が映える。コンストラストの妙。
品のよい出汁 白玉の中からは あん肝 ぎんなん 百合根がごろごろと現われる。
仕掛け 味とも 今回一番印象的な料理。
また長時間の食事の中で この吸い物が 空腹を癒し 落ち着かせる。


◆お刺身  
ひらめの刺身。薬味は 少しもみじが入った鬼おろしに 二杯酢を加えたもの。
弾力のある ひらめの身をつけていただく。酸っぱさとピリッとした辛味が潜む。 
旨い。このような食べ方があるのですね。 



◆煮物
筍 あなご 水菜を使った煮物。どこまでもやさしく ほっとする味。



◆焼物
焼いた 熱々のさわら。たっぷりの かぶのすり下ろしに漬ける。
上に載るの少しゆでた黄身。ほんのりした甘さが全体に広がり やさしく美味。 
なるほど さわらの焼き物を こういう風にアレンジし別料理に仕上げるのか。


◆箸休め
定番の柚子のシャーペット。口直しとしては最適。


◆ローストビーフ
定番。香味野菜を肉で包みマスタードをつけ いただく。安心の味です。 




◆今月の釜飯
釜飯の具は 海老そぼろ。三つ葉をくわえ 香りを楽しむ。あぁ 海の香りだ。  
漬物は浅漬け。漬物不得意の自分でも ここのは全部食べられる。


◆デザート
デザートは 栃木のスカイベリー。甘王じゃありません。
後日 デパートで見たら相当の高額品。味は甘王より軽めで フレッシュ。

目で楽しみ 香りを楽しみ 味を楽しむ。
ランチ5000円は安すぎ。充分 堪能いたしましたビックリマーク

和食 菅井割烹・小料理 / 馬車道駅桜木町駅関内駅
昼総合点★★★★ 4.9