「鯵の押寿司」復刻掛け紙!? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

本日10月25日は大船軒で鯵祭が開催。
「鯵の押寿し」で有名な同社が例年行っている
「鯵供養の祭事」が初めて一般公開されたらしい。

そんなことは全く知らず朝8時。大船駅の弁当売り場へ。
休日出勤のときの恒例 鎌倉ハムサンドウイッチと鯵の押寿司の購入。
注文をしようとすると店員さんに言われる。
「今日は鯵祭りだから 普通の押寿司は復刻版の掛け紙ですよ」
えっ 祭り?う~ん・・・よくわからないまま いただく。

お昼ごろ。仕事を続けながらランチ。
押寿司の復刻版の掛け紙はこんな感じ。
写真だけは撮り そそくさと済ませたら また仕事へ戻る。
ほんにサンドウィツチと押寿司は便利でおいしく食べやすい。


夜 家に帰ってから画像チェツク。

右から左へ書いていく「右横書き」の旧書体
上のほうには東京鉄道局から「車の窓から顔や手を出すのは危険」という文。
地図を見るとモノレール下の道路が 日本初の自動車専用道路と書かれてる。
調べてみると後に「京浜急行線」と呼ばれる有料道路であったが
1980年代に無償化されたらしい。
道路開通は1930年。となると この掛け紙は昭和初期のもののようですね。


大船軒 西口弁当売店 弁当 / 大船駅富士見町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5