新宿パークタワー近くの 十二社通り。午後3時過ぎ。
食べそびれた昼食をとれそうな店を目で探す。
「きんもち」はシャッターが下りてる。
定食の「味咲家」でもいいが ここは未体験ゾーンに行ってみましょうか。
十二社 大勝軒
評判は高くないけど なぜかいつも混んでいる店。
午後3時過ぎでも ほぼ満杯。
入り口の券売機で券を購入。
出入り口が狭いので 渋滞を起こしやすい造り。
店員の指示で互いに出たり入ったり待ったりします。
頼んだのは 十二社 大勝軒もり(1140円)
どうせ中々来れない店なのだから つけ麺では一番豪華なメニュー
待ち時間は10分ほど。元気な店員さんが どど~んと運んできます。
麺は太麺。量は多めの350㌘ほど。ボリュームあります。茹で具合は柔らかめ。
つけ汁は大勝軒系では珍しく甘め。大勝軒の特徴である 酸っぱさはほとんどない。
立ち食い蕎麦での甘汁を彷彿させる。麺との絡みは普通。
具はワンタン チャーシュー メンマ 海苔etc
他の大勝軒より さらに化学調味料が多めで 味も濃いけど
B級グルメと思えば 悪くはない。逆にクセになりそうな味かもしれません。
しかし ワンタンとチャーシューはさすがに いまひとつ。
ワンタンは よく煮えてないのでトロリともせず 肉部分がまだ塊状態。
チャーシューは スパムのような形。まずまずの柔らかさだが 外側が固まってる。
両方とも市販品か あるいは保管状態が良くなくて乾燥したのでしょうか。
味が濃ければ 人は集まる。
さらに旨み成分を多くすれば 後に引くので 常習性も高くなる。
繁華街での飲食店の鉄則のような気もします。
そして 皆 高血圧になっていくのですが・・・