敬愛すべきレビュアー 一生懸命さとう君が 最近続けて取り上げている店。
店名とメニューの面白さに釣られ訪問です。
きいろいくじら
平塚駅南口 しまむらストアーの近く。
店内には 数名の客。予想以上に広く合計26席もあるので 少しがらんとした印象。
各テーブルには おしぼりと セルフ用の冷たい水が用意されてる。
厨房にはコック帽の男性。
支払いは料理が出されたときの先払い。彼が一人で店を仕切る。
壁には 若手人気版画家の おかもとみわこの作品。
奥の壁には 店名と同じ「きいろいくじら」
お昼 12時過ぎ。
厨房でつけっ放しのラジオからはNHK「昼のいこい」の曲が流れてくる。
手作り感満載の店内 街の食堂っぽさ 版画のセンスのよさ。
この雑多感は ベタッと厨房側に貼られた 手書きのメニューにも反映。
パスタ風うどん(ペペロンチーノ ナポリタン ミートソース 南瓜のキーマカレーetc)
ラーウドン タンメン仕様 (しお みそ トマト ミルク)
ヤキウドン (醤油焼き ソース焼き 甘辛味噌焼き)
変わりメニューの宝庫。なんか 不思議な店です。
頼んだのは 一生懸命さとう君のレビューに出ていた ラーウドン トマト(650円)
オーダーを聞いた後 あせあせ 厨房に戻るご主人。
5分後 料理が出されます。
たっぷりの野菜。ほのかに香ってくるトマトとにんにく。
まずは スープから。フムフム トマト味のミネストローネ。しっかりした味ですね。
続いて うどんと野菜も一緒に食べ始めます。
もやし キャベツ主体。あさりやイカも顔を出す具材は ちゃんぽん風。
うどんは モチッとタイプ。丸くなったフェットチーネと思えば 違和感はない。
ちょっと感心したのは にんにくと唐辛子の使い方。
イタリアン風には合わないはずの キャベツ もやしの香りを旨く消し去っている。
しかし それにしても不思議な味。
ラーウドンは ラーメンとうどんの合体ですよね。
それにイタリアンが混じるから さらにわからない方向に向かう。
ご主人に聞くと 以前は同じ場所で同じ店名のカレー屋をやっていたとのこと。
カレーだけじゃ おもしろくないから・・・ごにょごにょと語尾が消えていく。
なんか おもしろすぎ。
わかりました!次回は南瓜のキーマカレーにトライしましょう。

