三田の慶応仲通り。久しぶりに来て思うのは飲食店の多さ。
昔は雀荘もあったし 小さな本屋もあったのに
今は すべて飲食店と言っていいくらい。
さて あふれかえる店の中で 本日のランチに選んだのは こちら。
運動部の輩が集いそうな雰囲気です。
鉄火 本店
宝くじ販売センターを脇道に入ったところ
外にまで ベタベタ貼られたメニュー
店先に並ぶ ランチの見本。
安いよ!旨いよ!ホルモン!ホルモン!
と声高に主張してるような外観。
ガード下の酒場っぽい店内はほぼ満員。
入るか入らないか 逡巡していると
威勢のいいにいちゃんに カウンターの端の席を用意されます。
注文は 和豚カルビビビンバ丼(730円)
にいちゃんの 大きな声がかけめぐる。
がたがた座りにくい丸椅子。よく見ると 床に段差。
奥のテーブルでは野球部のことを話す声 カウンターには若い男ども。
昼の1時近く サラリーマンから学生に客は入れ替わってる模様。
味噌汁 サラダ 新香
ジョッキに入ったビール色のウーロン茶。
サラダは油たっぷりの和風ドレッシング
シャキシャキ 野菜の鮮度はいい。
味噌汁もまずまず。
少しの間をおいて 丼が登場。
予想以上の大きさ。ごろごろとプルコギがころがり
周りには もやし ほうれん草 大根のナムル ゼンマイ。
そして 丼の端には べったりとコチュジャン。
まぜまぜしていただきます。
わぉ油たっぷり。そのおかげで旨みは抜群だが これはカロリー高そう。
カルビは ほどよい焼き加減で柔らかめ。ご飯の量はそれほど多くない。
何よりも コチュジャンがよく効いている。
色も強烈なので スーツやワイシャツにつかないか終始 気になる。
丼やジョッキの端は よく見れば欠けているものも。
まぁ 安さ 旨さ 優先。それも ひとつの店の雰囲気なのかな。
今は 名店となってしまった 三田の二郎ラーメンも
器については 最初はそんな感じだったし・・・
鉄火 本店
(居酒屋
/ 三田駅
、田町駅
、芝公園駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5