糟屋ラーメンとは!? 臭みのない とんこつ!【平塚】あかつき | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

とんこつラーメンは得意じゃない。

あの強烈な臭いが どうしてもなじめない。

食べるのは 長浜ラーメンのような臭いがしない とんこつのみ。


だから 約半年前 よく仕事で来る場所に 

とんこつラーメンの店が出来たときもスルーしてました。


しかし本日 その店のウンチクが書かれた看板を見て 入る気に。

糟屋らーめん?臭みのない極上スープ?

ふむふむ これなら とんこつのにおいが苦手でも 大丈夫かも。 


あかつき湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


平塚 旭小学校交差点の一角。

3つの飲食店が集合する建物の一つ。

黒の壁と赤の看板が目印。


裏手の駐車場は3店舗共有なのかなぁ。

昼間営業は「あかつき」だけだから 

おそらく独占状態。

すでに 数台分のスペースは残り1台分残すのみ


ガラス戸を開けてはいる店内も ほぼ満員。

入り口の券売機で しばし熟慮。

ラーメンセット(ラーメン+半チャーハン 850円)の券を購入し

ひとつ空いていたカウンター席につきます。


麺はハードとソフトの2種類から選ぶシステム。

博多ラーメンなら バリ麺というイメージ。ハードで注文。


カウンター内では 30代のご主人らしき男性。横に同年代の女性。

厨房には スープ用の大釜 大きなフライパン 器を温める釜 

一個一個 麺を茹でる大釜が 順序よく並ぶ。


まず 取り掛かったのは 焼飯。

塩コショウ中心。最後に醤油の掛けまわし。余分な調味料は入れてない模様。

フライパンを上下にゆするたびに 大きく跳ねる飯粒。パラパラだぁ~♪

さっそく 先に出てきた焼飯をいただきます。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


卵 万能ネギ 刻みチャーシューという オーソドックスな具。

ご飯は予想通りパラパラ。味もシンプルな 塩コショウ。

ストレート勝負の焼飯。いいですねぇ。


続いて ラーメン登場。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


豚骨を炊き上げた後 長時間かけて熟成したというスープ。

不得意な臭いは ほとんどなく まろやか。甘みさえ感じる。

まるで 京風お雑煮に使う 白味噌仕立てのスープのよう。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

麺は 丸山製麺(開店当初とは違う?)の細麵。
さすが 神奈川の三大製麺所。そつがない食感。


最初は ハードで頼んだので 

替え麺(100円)をソフトで頼んでみる。

ソフトのほうが平打ちなのかなぁ。 

ハードとソフトの 固さは 大きく違いません。


チャーシューは薄め。寿々喜家のに似ている。

こちらのほうが脂多め。あっさりめのスープなので取り合わせはいい。


それから 冷たいレモン水の是非。

席に着いたときと 食べ終わったときにしか水を飲まない自分は 

レモン水 大好き派。

しかし 途中で水を飲む人には レモン水とラーメンの取り合わせは不向き。 

水の飲み方によって 好みが別れそうですね。


これからが楽しみなお店。都度都度かよわさせて いただきます音譜


あかつきラーメン / 大磯駅平塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング