住宅改装レストラン!? CPの高さに驚愕!【石川町】シモムラ | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

石川町で評判の和食の店。1週間前の予約でランチにうかがいました。


シモムラ

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

7月に 元町トンネル近くから 店が移転。
石川町北口から5分ほどの裏通り沿い。

よほど注意しなければ 気づかない一軒家です。


建物に入る前の玄関先で靴を脱ぐスタイル。

そのまま土足で上がろうとして止められる。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~ 中に入ると コの字型の廊下。

最初の角 電話置き場だったと思われる場所に

コンテストの表彰状やトロフィーが置かれる。


左に曲がると 

10席ほどのテーブルが並ぶ二間つづきの和室。

突き当たれば 台所にも見える調理場。

さらに 左に向かうと 

右奥に4人がけのテーブルがある和室。


どこから見ても 一般住宅を改装した 一軒家レストラン。

普通と高級の微妙な狭間です。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

店内はどのテーブルも満杯。

女性客が多いのが特色。もちろん予約のみ。

人気の高さがうかがえますね。


予約時にお願いしたコースは 睡蓮(2500円)

まず サトイモ豆腐の先付けから始まります。

サクッ モチッとした舌触り。続く料理に期待が高まる味。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


地野菜と真鯛のカルパッチョ

えっ これで一人分?そのボリュームに圧倒。

ムシャムシャ 虫になった気分だが ドレッシングは さっぱりしたフレンチ。

食べやすいサラダです。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


全国メニューグランプリで準優勝した 雪のしずく

粒が残ったマッシュポテトに 豚肉の挽肉。上からホワイトソースがかかる。

ほくほくした食感に甘辛の挽肉。チーズフォンデュのようなソース。

なるほど いけますね。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~ 続いて 湯葉といくらの茶碗蒸し


とろとろの茶碗蒸しに 鶏肉 三つ葉 いくら

海の香りを含んだ いくらの 潮っぽさが 

湯葉のやさしさのアクセントに。

これは旨い茶碗蒸しですね。




湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

全国メニューグランプリ 優勝料理。 黒豚の黒煮

充分に煮込まれた黒豚は 脂が落ちて さっぱり。並ぶのは揚げ出し豆腐。

黒いソースは ひじきの色。このソースが絶品。甘くも くどくもなく さわやかな味。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~  湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

ごはんは 炊き込みご飯を選択。本日は ごぼうとツナの炊き込み

赤出汁に 七種の箸休めが一緒に付きます。


ごぼうの香りとツナの風味が染み込んだ つやつやの米粒

山椒 昆布 鰹しぐれ ピリ辛蒟蒻 大根の浅漬け 茄子味噌・・・

炊き込みご飯も 良い出来だが 充実した飯の友のラインナップ。

手抜き米土鍋ご飯に すべきだったかも。


そして最後に デザート5種盛り

西京味噌のプリン 柚子シャーペット パイナップル赤ワイン煮 

ピーチのりんご酢ジュレ ショコラ羊羹(興奮して 写真を撮るのを失念!)

さらに ドリンクも しっかり。

とても2500円とは思えない コスパの良さ。満足 満足の内容。


ただ惜しむらくは 料理を運んでくる店員の滑舌の悪さ。

料理の内容が よく聞き取れません。あと 皿の出し方も ちょっと ぎごちない。

まだ 若そうなので これから鍛錬ですね。


聞けば 平日も休日も同じくらい 予約で一杯だとか。

これからも ちょくちょく 通いそうなお店です音譜



シモムラ割烹・小料理 / 石川町駅元町・中華街駅日本大通り駅
昼総合点★★★★ 4.5


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ