時々 車で前を通る蕎麦屋。
このあたりでは 目立つ外観だが 場所は良くない。
商売が成り立つのかなぁと ずっと思ってました。
寿作
駐車場は 店の裏側に4台ほど。
昼の12時過ぎ。
黒基調の モダンで こぎれいな店内。
流れる音楽は 軽快なジャズ。
テーブル カウンター 座敷。
おおよそ 30人は入れそう。
「おひとりさまですね」店員さんに案内されたのは カウンター席。
周りを見渡せば半分以上の席は埋まってる。客も途切れない。
近くにJAが出来たせい?はやってるじゃありませんか!
メニューを見て選んだのは 十割 二八蕎麦セット(1100円)
食べ比べてくださいと言わんばかりのセット。レヴュアーとして頼まざるを得ません。
まず出されたのは 蕎麦茶と 茶請けの山菜。その旨さに好感度1アップ。
ぜんまいを食べながら待ってると 最初に 二八蕎麦だけ運ばれてきました。
更科に近い色の 少し太めの蕎麦。水切れがよく もっちりした食感。
一番粉なのでしょうか。蕎麦の香りは弱いが のど越しは さわやか。
つけ汁は甘め。かえしが効いており まろやか。
二八蕎麦が食べ終わると 十割蕎麦が出てきます。
田舎に近い 黒ずんだ色。こちらも水切れがよく コシがある。
三番粉が多めなのでしょうか。蕎麦の香りはしっかり。
驚いたのは十割なのに なめらかな のど越し。ダレがない。
つけ汁は辛目。きりっとした濃い口が 蕎麦の味を引き立てる。
エッジが立ちコシのある蕎麦。二八と十割は 挽きかたを変え つけ汁も変える。
予想以上の質の高さ。
なるほど 場所は関係ありません。味だけで 客が呼べる蕎麦屋。
次回は いい油の香りを客席まで漂わせていた 天ぷらも頼みたいですね
寿作
(そば(蕎麦)
/ 大磯駅
、平塚駅
)
昼総合点★★★★☆ 4.0
ランキング参加中!
にほんブログ村