平塚から伊勢原・厚木に向かう 129号線の側道沿い
昨年 なんとも不思議な名前の 蕎麦屋がオープンしました。
シックな外観は 高級蕎麦店風
変わった店名は スナック風
店内に入ると 奥の座敷と テーブル席
そこで 流れる オルゴール音楽は
高級蕎麦店調。
厨房前のカウンター。調理場から
流れてくるラジオはスナック調。
さてオーダーしたのは 人気NO1メニューの 野菜天せいろ(1500円)
駅から遠い場所の割には客の入りはよさそうですね。
蕎麦茶と 茶請けに出た 香のもの 揚げた蕎麦を
つまみながら10分ほど待ちます。
せいろと 12種類の野菜天ぷらが出てきました。
まず 蕎麦だけを食べてみる。
冷水での締め方は鮮やか。もちもちして のど越しもいい。
しかし 福井県産の蕎麦ということだが 香りはよくわからず。
つゆの素材はよさそう。鰹と昆布が効き 甘みは強め。
練りわさびが惜しい。
野菜の天ぷらは なす オクラ アスパラガス 新玉ねぎ かぼちゃ ミニトマト
しいたけ 長いも まいたけ 大葉 etc...
サクサクの衣。最初は 油っこさを感じたが 途中から気にならず。
いろいろな 味 食感が楽しめます。
そして最後に トロトロの蕎麦湯。
ポタージュというか 重湯というか ここまで濃いのは始めて。
つゆに たして 飲むというより 食べるという作業。
満腹になることは間違いなし。
全体的な素材の良さ 調理の丁寧さは伝わってくる蕎麦屋。
ただ 少しずつ惜しい部分も いくつか。
高級路線なのか? 地元密着路線なのか?
ターゲットさえ しっかり見定めれば 人気が出てくる お店なのでしょうね。
手打ち蕎麦 Waおー
(そば(蕎麦)
/ 平塚駅
、寒川駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ランキング参加中!
にほんブログ村