まだ小雨が残る 土曜 昼過ぎ。仕事に来てたのは あざみ野。
昼食に割ける時間は 30分ほど。
こういうときは携帯で『食べログ・チェック』(タウンページCMの石原良純風!)
ヒットした店の中 近くで評価の高い 回転寿司へ 立ち寄ります。
廻鮮寿司処 タフ あざみ野店
マンションと併用?の駐車場は ほぼ満杯。
入り口近くでは 女性店員が黒板に
「本日のおすすめ」を書き入れてる最中。
そこそこの広さの テーブル カウンターの店内。
職人さんが直接握る方式。
100円均一でない回転寿司は ひさしぶり。
回ってる皿に 手を付ける人は少ない。
カウンターに腰掛け 空皿に立てられている
おすすめ札を見ながら 職人さんに注文します。
まずは ひかりもの
生さばがあることからも 鮮度が高いらしく 軽くしめてる模様。
いわしも 鮮度は高そう。
小ぶりの シャリはふっくらしており 比較的 高級感がある。
続いて白身。
真鯛は 弾力があり シコシコ。いいネタを使ってますね。
はじめて寿司で食べる 太刀魚。こちらもシコシコ 弾力がある。
脂が多い魚のはずなのに 味は 真鯛より あっさりめ。これもいいですね。
びんちょうは 冷凍感がまだ残ってる。味は普通。
シャリが小さい分 魚の良し悪しが わかりやすい。
いわしの骨せんべいは 最初の2,3枚は パリパリ楽しくいただく。
しかし ひとりで頼むものじゃないですね。最後のほうは油がきつい。
こちらの店の特徴は 魚屋直営らしく 新鮮なネタが多いことでしょうか。
真鯛 太刀魚 さば いわしなどは 当日物のようでした。
職人さんの シャリの握り具合もまずまず。
ただ ひとつだけ回転台からとった とび子は凡庸。海苔もしけ ネタも乾いてる。
回転台から取る人が少ないのだから 致し方ないことだろうなぁ。
頼むものさえ間違えなければ 満足できるお店ですね。
廻鮮寿司処 タフ あざみ野店
(回転寿司
/ あざみ野駅
、江田駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

