『ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド』~トリフィドの日 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

SFの古典的名作『トリフィドの日』を映像化したTVシリーズ

設定を現代風にアレンジ。

時間は186分。映画と違い 少し長いですが まずまず 飽きることはありません。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

ラストデイズ・オブ・ザ・ワールド


「太陽風現象」という世紀の天体ショーを見た

人類の大半が失明し世界はパニックに陥る。

そして 遺伝子操作により開発され、

石油に代わるエネルギー源となる

肉食性植物“トリフィド"は制御を失い、

無力となった人間を襲い始める。


その頃ロンドンでは 目の見えるものによって過酷なサバイバルが行われていた。

世界は暴力が支配する地獄と化し、社会秩序は完全に崩壊。

新世界の独裁者になろうともくろむ者も出現。

しかし、その間にもトリフィドが侵略、犠牲者は増大してゆく。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


「トリフィドの日」は中学の頃に読んで とてもはまったSF。

最初は「トリフィド時代」という邦訳だったのに 途中から「トリフィドの日」に。

原作者ジョン・ウィンダムの本は他も ほぼ読破。

「呪われた村」は SF映画も名作「光る眼」の原作に。

「海竜めざめる」もよかったなぁ・・・


さて TVシリーズのほう。

失明しパニックになった人たちにより 追いかけられる様は ゾンビ映画のよう。

と 思ったら ゾンビの創始者のロメロ監督は 

この物語からゾンビを思いついたとか。


ストーリーは トリフィドより 

トリフィドの研究者メイスンと TVキャスター ジョーとの恋愛模様および

独裁者にのし上がったトレンスとの確執が中心。


TV(それも国営のBBC!)シリーズのなので 残虐性も色気もほどほど。

家族そろって 安心して見れるパニックものという按配でした。


おすすめ度 ★★★☆☆ 3.5    にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ にほんブログ村