ウッディアレン製作の 小粋なタイムスリップもの。
おしゃれで 知的好奇心も くすぐられる逸品。
ミッドナイト・イン・パリ
小説家志望のハリウッドの脚本家ギル。
婚約者とその家族と一緒にパリに来ている。
パリに魅せられてるが周囲は俗っぽい人たちばかりでブルーな心境。
そんな時 真夜中の鐘の音ともに現れたクラッシックカーに乗り込み
見知らぬ場所に連れて行かれる。
そこは芸術家たちが集う 1920年代のパリだった・・・
美術で言えば エコール・ド・パリの画家たち
そしてダリを始めとするシュルレアリスムの旗手 ほかにも ピカソ ブラックなど。
文学では ロストジェネレーションといわれたヘミングウェイやフィッツジェラルドら。
最初にギルに話しかけてきたのは フィッツジェラルドとゼルダ
フィッツジェラルは「華麗なるギャツビー」の原作者。ゼルダは彼の妻。
「狂乱の1920年代」の中でも一番有名なカップル。
つづいてヘミングウェイ。「老人の海」を書いたころの枯れたヘミングウェイじゃない。
第1次大戦 スペイン内戦にも参加する行動派の作家。そのエネルギーには圧倒。
ヘミングウェイにはスタイン婦人も紹介される。パリの芸術サロンの中心人物。
ロストジェネレーション(失われた世代)の名付け親。
そこにいたのはピカソと愛人のアドリアナ。
彼女と出合ったギルは恋に落ちていく・・・
ダリ、T.S.エリオット、ついには ベルエポック時代のロートレック ゴーギャンまで。
キラ星のように出てくる偉人たちとの邂逅。
「ゴールデンエイジとはなにか?」 アドリアナとの議論。
ラストも ウッディ・アレンなら。
お決まりのハリウッド作品と違い 収まるところに収まり 余韻もいい。
さらにさらに 出演者も最高。
ギルにオーウェン・ウィルソン 婚約者にレイチェル・マクアダムス
ガイド役で仏大統領カーラ夫人
全編に流れるコールポーターが耳に残る。
日本公開は未定。こういう映画を上映してほしいなぁ。
おすすめ度 5.0