なんだチミは?【横浜】へんな洋食屋さん | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

名前に釣られて入りました。湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

だって 志村けんなんだチミは? じゃあるまいし・・・


へんな洋食屋さん


場所は某宗教団体の立派なビルの前

外から見た 狭い間口とは違い 

店内はゆったりとした造り。

ドイツのパブを彷彿させるような 

高い天井 レンガ調の壁 


調理場には コック帽をかぶったシェフの姿が見え 

本格的なレストランの雰囲気さえあります。


お昼 12時過ぎ。20名ほどの席は ほぼ満員。

どうにか空いていた 壁のカウンター席に腰掛け メニューを見る。


最初に目に付いたのは「帰ってきた秘密のスパゲティ」はてなマーク

フォーク・クルセダーズかよ!(それも1960年代のノリ)

心のなかで 突込みを入れながら 選んだのは一番人気と書いてあった

ハンブルグ・カニコロッケランチ(1100円 スープ・飲み物付き)


待ってる間 お客さんを観察してると 店の人と親しげに話してる人が目立つ。 

どうやら地元の人が多そう。


そういえば 店内のあちこちにある写真は 昭和の横浜を写したもの。

あっ カウンターにある 昔の横浜橋商店街の写真は見たことあるなぁ。

ほかにも 記憶にあるものが いくつかありますね。


さて 最初に運ばれてきた スープは にんじんが入ったコンソメ

飲み終わったころに メインディツシュが運ばれてきました。

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


外側がカリッ 内側はフワッとした ボリュームいっぱいのハンバーグ

タマネギたっぷりの デミグラソースがかかってます。

カニコロッケは クリーム状ではなく カニと野菜が詰まりホクホクしてる。


そして スープ ハンバーグ コロッケに共通してるのは 

どれも野菜の食感が はっきり残った仕上がりであること。


最近は やわらかめの野菜が多いので 少し懐かしい味。

「野菜は しっかり食べないとね」と出されてた 家庭の味ですね。


常連率が高いのも この味に惹かれる人が多いからかも知れません。

次回は 「帰ってきた秘密のスパゲティ」酔っ払いですね。 


 

へんな洋食屋 洋食 / 蒔田駅弘明寺駅(横浜市営)井土ケ谷駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村