【横浜とんとん】評判の餃子の味は? | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

3年前に 行ったときは 今ひとつの印象だった餃子屋

ひさしぶりの訪問です。


横浜とんとん

混んでいる。お昼の1時なのに 店内は満員。

厨房内にいるのは 調理担当のご主人と その補佐の女性 

そして 接客や皿洗いの女性3人。合計5人体制。


ご主人は すでに キャパを越えてるようで 

調理もなかなかできてない状態。

理由はひとつ。餃子の餡を包む作業に 時間がとられている。

また見ていると 麺類のお客は ご主人が作るので 遅くなる傾向。


さらに 接客の女性たちも 余裕がなく 不機嫌そう。湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

これらの情報をインプットの上 自分の番を待ちます。


15分後 やっと案内された席に着く。 

子(250円)2皿 ライス(240円)煮卵(100円)

一番愛想のよい女性店員に 注文。


予想通り 麺オーダーのお客さんを 

ぶっこ抜いて 餃子が運ばれてきました。


まずライスの量の多さに驚き そして後悔。半ライスにしておけば よかった。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


餃子は一皿 5個。焼き色は 平均的。


外側はカリッとしてるが 全体的には もっちりした食感の 厚めの皮。

ふんだんに入った餡は野菜中心。お肉さんの姿は あまり見かけず。

一口食べると 油と 野菜のうまみが 口の中にあふれだす。

あっ おいしい 音譜


う~む 餡がスカスカだった 以前食べたものとは違う。作り手が違うのかな?


餃子のタレは 酢やラー油を足したほうが好み。これは卓上の調味料で調整。

ご飯の上に 餃子を載せると 食が進む。ご飯の量が多くても食べられそう。


ただ餃子の皮の閉じ方が甘く 崩れやすい餃子があることが気になる。

猛スピードで 餡詰め してたもんなぁ・・・


あと スープに煮卵を入れると美味。ちょっと ラーメン気分になります。


横浜とんとん 餃子 / 星川駅天王町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村