もんじゃは力仕事!【月島】つきしま小町 | 湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

おいしく食事が出来ること!健康であること!感謝です!

もんじゃ焼きもんじゃ焼き


1980年代半ばのブーム時には 月島や浅草で よく食べてました。

ここ10年ぐらいは 近場のお好み焼き屋で 食べる程度

今回は 久しぶりの月島です。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~

つきしま小町


夕方 もんじゃストリートをぶらぶらしながら

人が入っていて きれいめな店をチョイス。

白木で できたテーブル 明るめの店内


ちょっと先に本店らしき店。

そちらは休業中で こちらが 離れ?


早めの時間だったので 問題なく入店。

店内は バイトたくさん。客は カップルたくさん。sao☆ 

あとで 満員のために断られてる客多数。人気店だったのですね。


バイトの若いねえさんに いろいろ質問しながら 注文。

最初は あっさりして おすすめと言う 小町もんじゃ(海鮮MIX)1350円


具が多いビックリマーク えび イカ タコ しめじ カニ 切りイカ 明太 etc..


まず 油を軽く引いた鉄板の上で 具を 刻みながら 炒める。

この店の キャベツは ざく切りなので なるべく細かにします。

ちょっと キャベツがしんなりしたら 土手を作り 記事を流し込む。

あとは グツグツして 少し色が変わってきたら 混ぜる 混ぜる 混ぜる。


本来なら 辛目が好きなので 七味やソースを混ぜたいところですが

今回は 家族連れだったので 自重。

あとは 薄~く薄~くのばし 端が パリパリしてくるのを待ちます。


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


具沢山の 海鮮もんじゃは 出汁の味が良く出ていて うまいっ 音譜

とくに切りイカが いい感じで 混ぜ込まれてますね。


ふと見てると 妻が 大量にもんじゃを取り 皿で食べてる。

コラ~ッ ヽ(`Д´)ノ  なんちゅう~食べ方をしてる~

はがし(もんじゃ用ヘラ)に 一口分ずつ 取って食べなはれ。

ブツブツ文句を言う 妻に まわりの客を見てもらう。ほらね。


続いて一番人気という もちめんたいチーズ(1250円)


湘南ダック ~神奈川・東京 ランチグルメ~


別盛りになってた チーズを最後に パラッと。

ここでも 妻と口論。チーズは途中で混ぜるべきでは?


ほかのテーブルで 店員さんが作ってるところを見ると 確かにそうしている。

でも 自分らで作っている客は ほとんどが後のせ。

ふ~む 今後の検討課題っすね。


あと 店員さんの作りの特徴は 混ぜ方に 異様に力が入ってること。

汗をかきながら 混ぜてる いや 練ってる。

練って 練って 練りこんでます。コテ


さて もちめんたいチーズは やっぱり うまい。

でも 少し辛め。そのため 家族は 敬遠気味。

フフンフッ これでこそ もんじゃ。女子供には わからないでしょう。

ビール生ビールをクイクイ飲みながら 食べるのが最高なのさ。( ̄▽ ̄)=3 プハァー


このあと お好み焼きも頼み 今度は 店員さんに作ってもらう。

おお 混ぜてる 混ぜてる。力まかせに 練るように混ぜてます。


なるほど お好み焼きも もんじゃも 力仕事なんですね ビックリマーク

勉強になります φ(・ω・ )



つきしま小町 もんじゃ焼き / 勝どき駅月島駅築地駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5


食べログ グルメブログランキング ランキング参加中!  にほんブログ村 グルメブログ ランチへ  にほんブログ村